ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
uedayasuji
さんのHP >
日記
2013年02月19日 15:37
公開(笑)先にたたず(@o@)
全体に公開
山屋さん、これ知っておいたほうが・・
こんな記事発見です。ダニの対処方法です。
山から帰れば入浴でダニを見つけてください。それからの対処です。
「もし自分の肌にダニが付着しているのを見つけたら、その上からたっぷりと
ワセリンを塗る。塗布後15分から20分ほどするとダニは窒息死し、体から
ポロリと抜け落ちます。それでも高熱や嘔吐など体に異常が現れたら、速やか
に皮膚科へ駆け込んでください」
らしいですよ。お互いに気をつけましょう
2013-02-15 天気晴朗なれど・・
2013-02-21 晴天間違いなしの天気図に想うこ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:727人
山屋さん、これ知っておいたほうが・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
山から帰ってきて奥さんにワセリン全身に塗られませんでしたか?
2013/2/19 17:08
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
おや?ひさしぶりでんなぁ・・
嫁は怒っとりまっ
でも、好きにしたらええがな
って冷静な言葉は・・めちゃ、怖いな。
また、どっか機嫌取りツアーしやなあかん雰囲気や
困った困ったこまどり姉妹ですわ
でわでわ
2013/2/19 17:21
ゲスト
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
こんにちは!
今、ニュースでもやってました
ワセリンを塗布するとは、知りませんでした。情報、ありがとうございます
2013/2/19 17:31
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
tnp7355さんこんばんわ
春になれば、わたしは花を求めてミツバチ山行
ダニで死んだらしゃれにならんもんね
ひょっとしたらワセリン買いだめする奴がいるかも
でわでわ
2013/2/19 18:05
ゲスト
夏期は要注意ですね。
uedayasujiさん、こんばんは。
そうですね、でも夏場は要注意ですね。
ワセリンによる保護膜が形成され、肌が露出する事により、紫外線によるメラニン色素が非常に活発になり肌が黒くなる事もありますし、発汗が保護膜により阻害されあせもの原因にもなります。
でも、ダニ退治になるなら仕方ないかな。
2013/2/19 18:31
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
nonkibouさんこんばんわ
(^^;予防じゃなくて・・
体についているのを見つけたらワセリンです
肌は日焼け止めで保護しましょう
森林限界超えると紫外線がきついです。が、ダニもいな
いでしょうなぁ
でわでわ
2013/2/19 18:34
ゲスト
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
>(^^;予防じゃなくて・・
そうですね、でも山でダニが身体に付着したたのを発見したら、その場でワセリンを塗布しますね。
その事例をコメントしましたので・・
宜しくネ
2013/2/19 19:03
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
やっぱワセリン携帯必須ですかね。
「ワセリンのない方はこの藪にはいらない」って看板で
きるかも
街のダニにもワセリン効くといいのになぁ
いい山行を
でわでわ
2013/2/19 19:17
canary
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
ダニニモ負ケズ、花粉ニモ負ケズ山野を駆けずり回ってますが次回からはワセリンを必携します。
2013/2/19 22:59
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
canaryさん、こんばんわ
大滝秀治さんがさぁ・・(亡くなったけど)
ヤマヤ、ヤマヤってワセリンのCMやりそうだけどなぁ
まだ、北のほうは発生してませんよね
まぁ気をつけるにこしたことないか・・
でわでわ
2013/2/20 0:36
FUWARI
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
ダニに噛まれた事がある私にはとっておきの情報
ありがとうございます。
下山後の温泉にて入浴中、膝頭にゴマ粒が付いている
のかと思い、よく見ると動いているものが・・・。
思い出してもゾッとするし、その時の悲壮感は凄かったですね。死ぬかと思い半泣きでした。
(今なら笑えますけど)
その後病院を探し、液体窒素でダニを処置、薬を貰い、
今生きてます〜。
二度と噛まれたくないけど、念のため今後
山には必ずワセリン持参します
2013/2/20 10:48
uedayasuji
RE: 山屋さん、これ知っておいたほうが・・
FUWARIさん、こんちわ
ダニって昔からいるのに、いまごろ感染病があるなんて
ねぇ
これって、山のいたるところに感染するよ
うなことあるんじゃないかな
で、結局、体調不良のときには近づかないってのが結論
なんでしょう。蛭もなにかありそうですよーーー
(脅してどうする
)
よりよい山行を
でわでわ
2013/2/20 12:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
uedayasuji
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
公開(笑)先にたたず(@o@)(263)
山に、文学を求めて・・(10)
登山の意味を考察する(26)
山を楽しむ(87)
お山の雑学(14)
嫁日記(3)
重戦車装備(2)
未分類(22)
訪問者数
366288人 / 日記全体
最近の日記
連休・・お山にこもりたいですけど・・ねっ!?(^^;
山行準備中・・装備・・見てみる??(^^;
たかが、たこ焼き・・されど、たこ焼き・・(^O^))))
陰徳あれば陽報あり・・ですかね(笑
シュラフ・マットの考察・・なんちゃって
大阪モンベルフレンドフェアーに行ってきました〜(^^v
山って思い通りにならないですね・・だから・・
最近のコメント
捜索された方々、ありがとうございました。
uedanomusume [04/27 00:11]
Re: 大汝小屋(汗)
uedayasuji [04/11 12:24]
大汝小屋(汗)
ダン之助 [04/11 12:21]
各月の日記
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
山から帰ってきて奥さんにワセリン全身に塗られませんでしたか?
おや?ひさしぶりでんなぁ・・
嫁は怒っとりまっ
って冷静な言葉は・・めちゃ、怖いな。
また、どっか機嫌取りツアーしやなあかん雰囲気や
困った困ったこまどり姉妹ですわ
でわでわ
こんにちは!
今、ニュースでもやってました
ワセリンを塗布するとは、知りませんでした。情報、ありがとうございます
tnp7355さんこんばんわ
春になれば、わたしは花を求めてミツバチ山行
ダニで死んだらしゃれにならんもんね
ひょっとしたらワセリン買いだめする奴がいるかも
でわでわ
uedayasujiさん、こんばんは。
そうですね、でも夏場は要注意ですね。
ワセリンによる保護膜が形成され、肌が露出する事により、紫外線によるメラニン色素が非常に活発になり肌が黒くなる事もありますし、発汗が保護膜により阻害されあせもの原因にもなります。
でも、ダニ退治になるなら仕方ないかな。
nonkibouさんこんばんわ
(^^;予防じゃなくて・・
体についているのを見つけたらワセリンです
肌は日焼け止めで保護しましょう
森林限界超えると紫外線がきついです。が、ダニもいな
いでしょうなぁ
でわでわ
>(^^;予防じゃなくて・・
そうですね、でも山でダニが身体に付着したたのを発見したら、その場でワセリンを塗布しますね。
その事例をコメントしましたので・・
宜しくネ
やっぱワセリン携帯必須ですかね。
「ワセリンのない方はこの藪にはいらない」って看板で
きるかも
街のダニにもワセリン効くといいのになぁ
いい山行を
ダニニモ負ケズ、花粉ニモ負ケズ山野を駆けずり回ってますが次回からはワセリンを必携します。
canaryさん、こんばんわ
大滝秀治さんがさぁ・・(亡くなったけど)
ヤマヤ、ヤマヤってワセリンのCMやりそうだけどなぁ
まぁ気をつけるにこしたことないか・・
でわでわ
ダニに噛まれた事がある私にはとっておきの情報
ありがとうございます。
下山後の温泉にて入浴中、膝頭にゴマ粒が付いている
のかと思い、よく見ると動いているものが・・・。
思い出してもゾッとするし、その時の悲壮感は凄かったですね。死ぬかと思い半泣きでした。
(今なら笑えますけど)
その後病院を探し、液体窒素でダニを処置、薬を貰い、
今生きてます〜。
二度と噛まれたくないけど、念のため今後
山には必ずワセリン持参します
FUWARIさん、こんちわ
ダニって昔からいるのに、いまごろ感染病があるなんて
ねぇ
うなことあるんじゃないかな
で、結局、体調不良のときには近づかないってのが結論
なんでしょう。蛭もなにかありそうですよーーー
(脅してどうする
よりよい山行を
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する