|
|
いろいろなカテゴリーも設定されています。
わたしも「夜間登山考察」などと駄文を一筆啓上致し候(笑
ふふふ・・コメント記入できないので「間違っていることを訂正できない」とかの意見もあるようです。
そこは「拍手」しないという意志表明でいいのでないのかと考えます。
そして、ポジティブに電子的書籍のメリットとして考えると、訂正できるという点ではないのかと思うのです。
そのためには書き込みした文章に、「=」二重線で訂正できる機能があればいいと思うのですが・・
紙面で残すと訂正は効かないですよね。
電子書籍・文章ですから、間違ってると思えば消しこみするのではなく、「ここが間違ってました」で原文を残した上での訂正機能があればと思うのは、わたしだけかな(^^;
ふふふ・・間違いを信じることもあるし、つい書き込んでしまうこともありますよね(わたしは曲解してすぐに反応して書き込んだりしてしまいます)
いま、わたしの山ノートは「これからの夜間登山の準備と実行と検証」を綴っています。
ふふふ・・わたしのはエンドレス山ノートになっちゃうかも

一つの発表で終わらせることなく、そのタイトルでの新しい意見は同じトピックで追加していくのがいいかもしれませんね。
そう考えると、Wikipediaのようにタイトル固定で、さまざまに意見を書き込んでいく辞書形式も「あり」なんでしょうね・・
山レコWikipedia・・ふふふ・・パクリはよくないですね
山レコ山屋の知識・・これもすっきりしませんなぁ(笑
本来、ネットは知識の共有でしょうから「山ノート」を活用できればと思ってます。
でわでわ

はい、追加意見です(笑
そう考えると・・閲覧の順番ですが、拍手の多い順に並べるのもいいかもね

つまり、需要が多いタイトルなんでしょうから知識の共有という意味ではそれもいいかもしれませんね。
それか・・いっそソート機能いれちゃいますか

uedaさん、こんにちは!
山には行かれていないんですか?
そうですね、uedaさん影響で数年後の日本は夜間登山が最もスタンダードな登山のスタイルになってしまって、日本に訪れた外国人登山者が「なんじゃ、日本人は夜行生物だったのか」とたまげたりして…
ともあれ、ヤマノートへの投稿は私もナイショですが初心者に役に立ったで賞のiPadminiを狙っていますのでuedaさんとはライバルじゃないですね
マチガイの修正機能は管理人さん他頭の良い人が考えていかれると思いますが、データベースということだと、「山のデータ」は素晴らしい山のデータベースだといつも感心しております。その山を検索すると過去の山行記録が出てくるし山頂ばかりでなく山小屋などでも検索できるので重宝するし素晴らしいですね。
むかーし、山渓の「世界山岳百科事典」という大判で分厚い事典が高校の図書館にあって真剣に読んだものです。その目次くらいカテゴリーが細かいといいのかも分かりませんが、それもまた大変かなと思ったりします。
こんちわ
ふふふ・・燕岳・・やっぱ健脚ですね
わたしはこの前の白出沢帰宅が早朝だったので近畿から出られません(^^;
9月に黒部五郎でカールおじさんになります
北アルプスの渋滞はねぇ・・事故がないように祈るだけです。お盆は裏銀座か、中央のマイナーな山が静かでいいですね。
ミューレンさんのレコを楽しみにしてます
でわでわ
そういうことですか、自宅軟禁ということですね
私はしばらくはゲレンデで岩登り練習です。熱でロープがとろけそうなので早朝練習ですね、目的に向けて。
そういえば、前のコメントに書いた、世界山岳百科事典を先ほどアマゾンで注文しました。40年前の本ですが何と千円で買えました。最近なんだか懐古趣味みたいな感じになっていますわ
おやおや・・岩ですかぁ〜
ふふふ・・元気でなによりです。
岩は直射日光を避けようがないでしょうから大変ですね
そうそう、このまえドンヅルボウという天然記念物の崖を登っている方を見ました。
あれ・・登っていいのかしら??
監視員さんもいないですし注意していいものか分からないので観てましたけど・・
ソロの若い方でした・・
わたしが言うのもなんですが・・お気をつけて
でわでわ
お盆の間はヒマですが、当社は営業いたしております
そうですか。お盆休みとは違う訳ですね。大変ですね。
それで何となく元気がないですか?
先ほどレーダーと上高地のライブカメラを見ましたが今年のお盆の夏山は最高に安定していますね。重い荷物の人達は暑いでしょうが良い夏山となるでしょうね。奥さんと一緒なら出られると思うのでまだしばらく晴天が続くのでどっか即効で行って下さい。奥さんの心理を考えれば分からないでもないですがちょっと同情します。
ドンヅルボウというのは余り知りませんが、お花畑に入る訳じゃないので私の考えですが岩場はなるべくなら自由に登らせてあげて欲しいですね。私なんぞの若い頃は採石場の岩壁とか道路の岩壁とかも練習で登っていました。高圧鉄塔も登りました。そんな所まで岩を登る連中は頭の中は岩を登ることだけですが怪我や事故には注意してほしいですね。
嫁の腰が調子悪くて歩くにも痛いときがあるそうです
それで24日25日と宇奈月温泉から輪島の温泉へと温泉旅行です。
やっぱ、マラソンが響いているようですね。
いきなり4時間ほどでフルマラソン走るもんですからね
いづれにせよ、今週は近畿の低山です。地獄ですなぁ
でわでわ
ueda様がおっしゃる「書き込みした文章に、「=」二重線で訂正できる機能があればいいと思う」というのは、
こんなイメージでしょうか?これ、例によって「xoops」という機能なのですが、消したい範囲を
[d]消したい範囲[/d]と囲めばいいのです。
おそらくヤマノートでも可能かと。お試し下さい。
二重線じゃないのが残念ですが(^^)
おおっ!さすがです(拍手)
これ、htmlでなくボタンでできないのでしょうか?
ふふふ・・わたしなんか線だらけになっちゃいそうですね(#・・)
これに慣れるってことは・・いろいろ教えていただいてありがとうございます。
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する