ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > uedayasujiさんのHP > 日記
2013年08月06日 08:26公開(笑)先にたたず(@o@)全体に公開

日記と「風たちぬ」感想文です

8月4日(日)大阪・快晴・34℃

昨日の夜から嫁がマクドを食べたいなどとほざいて、新聞広告のサービス券を三枚ほど切り抜いてわたしに手渡した。

「これ買うてきてや」・・どうやら本人は寝ているらしい(^^;

普段であるなら、おいおい、って話なのだが、なにぶん先週の山行で朝の四時帰宅の後ろめたさがまだ響いていた。

わたしの家から難波までは歩いても10分ほど。朝から自転車に乗ってわたしは難波にあるマクドをめざした。

目当てのマクド売り場には、もうすでに5〜6人が並んでいた。10分ほどでわたしの番。

「お客様、いまは朝マックの時間です。このサービス券の商品は10時半からですが」

9時ハンである。ありゃ・・わたしは仕方なくマックシェークを注文して時間をつぶした。

自宅に戻ると、嫁が起きており「朝早うに出て行ったなぁ〜やってなかったやろ」と笑っている。

知っているなら声をかけろよと思うが、それも癪にさわるので黙っていると、スイカとか桃とかの果物を小分けにして机に並べた。

これは冷蔵庫で冷やされていて、おいしい。

嫁は、マクドに喰らいついている。

夏の朝にもかかわらずセミの声がしない暑いはじまりだった。


ふふふ・・日記ですので・・日記を書いてみましたぁ〜(って何がおもろいねん!!)ですな(^^;

このあとふたりで「風たちぬ」を見に行きました。

これは大人のアニメ。激動の時代を純粋な想いで生き抜いた珠玉の物語です。

泣きます。関東大震災の心象描写の見事さ。そしてその中での運命的な出会い。

空に憧れた青年の一途な生き様とその青年を愛する女性の純粋な愛情。

しかし、青年がはじめて設計した飛行機が墜落して・・

その挫折の失意からの軽井沢で・・思わぬ宿命の再会。

母を結核で失った女性は自らも結核を患うのですが・・病気の身でありながらも忘れえない想い・・

そしてようやく、覚悟を決めた真夜中の結婚式。

その一つ一つの描写はあでやかな色使いとともに見る者の胸に迫ってきます

新型の世界一の飛行機を目指す青年。その青年と夢でからむ設計者。

結核で最後を迎えようとする妻が「きれいなところだけを見せておきたかった」と山の療養所に去っていきます・・そして青年の飛行機が完成し大空を飛んですばらしい記録を打ち立てた日に・・妻は帰らぬ人になって・・

最後に流れる「飛行機雲」のメロディ・・

すべてが、かみ合って夢のような二時間でした。

気がつけば・・目頭が熱くなり・・ハンカチが動いています。

是非、ごらんになってください。

これは劇場の迫力が、内容に力を与えて胸に迫り来る物語です。

              でわでわ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

ゲスト
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
風たちぬは観たいですが、前半の日記部分が最高っす!

おっさん!パシりになってんじゃん!!
思わずスマホにひとりで突っ込みました
日記とは本来こうあるべきですね

でわでわ
2013/8/6 8:37
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
うはっ、やばいです。

奥さまとのマックの話も面白いですけど、その後の「風立ちぬ」のuedaさんの感想読んで涙が じわっ と出てきちゃいました。
映画はまだ見ていませんが、涙もろい私はきっと大泣きでしょう。
目、腫れるでしょうね〜w
2013/8/6 9:45
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
mizutamariさん、是非是非・・

わたしの父は目が悪くて実際に飛行機の設計をしてました。終戦当時、まだ19歳でした。

叔母は結核で、常に田舎で療養して若くして亡くなりました。

そんな実際の出来事とオーバーラップして・・真夜中の病身でありながらも愛する人に嫁ぐ覚悟を決めて田舎の回廊のような廊下を行く姿。そして襖を開けたときのあでやかさが泣けます。

あんなにも純粋に人を愛せるのですね。そして、あんなにも少年の日の想いを追い続けることが出来るのですね

飛行機雲の歌詞が、この映画のために作られたようで、この曲を聴くたびに涙してしまいます。

素敵な大人のロマンがいっぱいつまった映画です。

          でわでわ
2013/8/6 9:55
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
 ueda さん、お早うございます。

 「風立ちぬ」私も見たいと思っていましたが、ueda さんの上手なコメントで、これは是非見なければと言ふ思いになりました。
2013/8/6 10:12
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
うーさん、おはようですん

今朝、出勤中の車内に
ラジオから「ひこうき雲」が流れてきましたぁ

ふふふ・・
ちょっと先ですが
三人で「風たちぬ」を観に行く予定です

ジーンと心に響く映画なんですね。
楽しみです

でわでわ
2013/8/6 11:08
ゲスト
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
うーさん、おはようですん(真似です^^)

やっぱり文章がお上手ですね。
私も宮崎作品は大好きでどの作品も何度も見ていますが今回のはとくに見たいです。
昔、オーストラリアのブリスベンで紅の豚のモデルの水上飛行機を見たことがありますが、紅の豚でも女の子が設計する場面がありますね。宮崎監督は自分でも空を飛んでいらっしゃると思いますが作品の随所に「空を飛ぶ」感覚があるのが私が好きな理由でもあります。もっともそれだけじゃない好きな理由は満載ですが。
ナウシカやラピュタでも空を飛ぶ感覚があるし、魔女の宅急便はそのものですし、トトロすら「風」の感覚があります。宮崎作品は本当にいいですね。

よし、平日の暑い日に行こうっと
2013/8/6 11:40
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
mesnerさん、こんちわ

本当に素敵な二時間です。

多分、わたしは、何度か見に行くでしょう

リアリティあふれるアニメでしか表現できない世界にのめりこんでしまいます。

是非、ご覧ください。

        
2013/8/6 12:11
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
maaxxちゃん、これ・・いいです。本当にいいです

純粋であった、その日を思い出させる映像です。

最後のタイトルまで誰一人立ち上がることのない映画でした。あの唄は40年後のこの映像の為に作られたと言って過言ではありません。

一途な女性の想いと、一途な青年の想い・・それが交錯する愛情と過酷な運命・・

わたしは、不治の病と言われた結核のその時代をまともに知っているし、叔母の病棟を和歌山の療養所や吉野の療養所を訪ねた経験が、切なくよみがえってきました。

小学生の夏の真っ白な日差しに、叔母の優しげな笑顔が忘れられません。わたしが小学校四年から中学校三年までのことでした。

青空が、青空であった時代。雲が真っ白であった時代。

カランコロンと下駄の音が響いていた時代でした。

わたしの忘れえぬ映画の筆頭になりました。

          でわでわ
2013/8/6 12:17
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ミューレンさんこんちわ

いままでのジブリ作品とは一線を画した作品です。

しっとりとした大人の薫りが素敵です。

純粋でひたむきな情熱がもろに伝わってきます。

娯楽の少ない時代の真っ直ぐな生き方に感動します。

少年の思いを受け止める夢の出来事に共感します。

ともあれ、一度ごらんになってください

         でわでわ
2013/8/6 12:21
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ふふふ・・幹事長・・忘れてました(^^;ごめん

登山で帰宅時間遅くなるとパシリ二週間続きます
昨日も近くのスーパーのカートを押して帰ってきて「これ、スーパーに返してきてよ」です

「いやって言われへんよなぁ〜」なんてうそぶいてます

まぁ・・心配かけたので・・しかたないかと想ってます

「わかったがな」
「おや?いやいやなら、いいんやで〜」
「喜んで行かさせていただきます」
「そう、その素直さで・・早く帰って来い!ちゅうんや」

悪魔です、はい。

         でわでわ
2013/8/6 12:38
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ふふふ・・奥様ったら、悪女ですね

ジブリの映画はみんな好きですけど、今回はとくによさそうですね
期待しちゃうな〜
映画でも小説でも、自分の経験と重なる話は感慨深いものがありますね。
うーさんにいただいた詩集も何度も読み返してますよ。
自分と重なるところだけ何度もconfident
でわでわ
2013/8/6 15:52
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ふふふ・・文学のいいところ・・擬似体験できるところですね。

自らの原体験が小説のあらすじに似ていると、どうしてもはまってしまいますね。

アルガちゃんも研究者らしく自分も分析してポジティブに生きてください

ふふふ・・ストレスは山で発散してね

         でわでわ
2013/8/6 16:56
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
マクド・・・・関西
マック・・・・関東
境はどこでしょうか??
2013/8/6 16:56
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ふふふ・・関が原かな?(うそです)

マックは、PCでしょう(笑

たぶん、うどんの出汁が、黒いところはマックかも
ミスタードーナッツは大阪は「ミスド」。

ドンキホーテは「ドンキ」

「ロイホ」「ファミマ」とかはいいのかな?

大阪なら「茶をしばく」「マッチきる」などでしょうけど・・

マクドナルド→マクドが正解だとおもうのですが・・

      でわでわ
2013/8/6 17:13
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ミスド、ロイホ、ファミマ・・・これは関東も共通
セブンイレブンはセブンです。
「マッチきる」???メンチ切るの事でしょうか??
「茶をしばく」???京都に7年ほどいましたが初耳デス 茶髪のネーチャンニーチャンをしばき上げる意味でしょうか???
ちなみに関東地方ではババ紙は通用しません
2013/8/6 17:29
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ふふふ・・

マッチきるは「待ち合わせを決める」程度のニュアンスですね。

「今日どっか行くんか」「ツレとナンバでマッチ切ってる」

「茶をしばく」はお茶にするですね(喫茶店に行く)

「喉渇いたから茶でもしばくか?」

ふふふ・・いまは古きよき時代の若者言葉かしら

ババ紙ですか?大阪でも今は言わないですな?

       でわでわ

あの〜感動的な感想をババ紙で〆るのは(^^;

誰か・・コメしてください
2013/8/6 17:59
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ババ紙コメントを払拭するコメントが無いようなので・・・自らケツぬぐいを・・・
「茶をしばく」・・・我が家で言う「お茶をたてる」ってことですね
   ・・・ババ紙だけにお跡がよろしいようで

    
2013/8/6 19:39
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
なんか、すっごいおもしろい展開なんですけど…(爆笑)
前半の日記もサイコーですっ*\(^o^)/* やっぱ奥様好きだぁーっ

…風立ちぬの感動的なお話が…
私も行きます。綺麗な涙?を流したい…。純粋ってコトバ忘れておりましたゎ…うっく(T ^ T)*/
2013/8/6 21:05
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
プリプリお姉さん、ナイスコメント

可愛い子供さんと是非どうぞ

ふふふ・・嫁は・・悪魔です(^^;

わたしの結婚にも純粋な時間があったのに〜〜

わたし「やっぱりお前がええわ」
嫁  「当たり前じゃぁ!」

ああ!!時代は流れていくものなのね

       でわでわ
2013/8/6 21:35
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
写真アップしましたぁ〜〜
2013/8/6 21:36
ゲスト
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
私のところは愛知県の真ん中ぐらいですが、マックです。
名古屋でもマックと言うと思います。
2013/8/6 22:53
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
うえださん、一刻も早く見に行きたいのですが。
今は時間が空くと「孤高の人」を読んでいるんです。
読むの遅いので追いつきません。
しかたない、家族には仕事と偽って、夜の上映を見に行くことにしましょうか。

さて、マクドナルドはマックです。
なぜなら・・・・・・店の人が「ビッグマック」と言っているではありませんか!
2013/8/6 23:16
ゲスト
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
やっぱり面白そうですね。時間を作って見に行ってみます。
ちなみに奥様も泣かれてました?

ふふふ・・マクドナルドの待ち時間をマックシェークでつぶしたりするからダイエットが成功しないのでは

でわでわ
2013/8/6 23:17
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
ミューレンさんご報告ありがとうございます。

マクドは関西周辺だけでしょうかね(笑

なんか関西人って面白いもの大好きですから・・

マクドの最後の濁点「ド」がいいなぁ

「行くど」「これ、あかんど」「やるど」のノリですね

ええど、ええど ってよろこんでますから
         でわでわ
2013/8/7 7:08
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
DSAさん、文学青年変身ですね

アメリカではマックなんでしょうね。

まぁ、上記の理由で「マクド行くど」が韻を踏んで面白い(どこが韻やねん!)って感じかな

ふふふ・・「風たちぬ」わたしの隣のおっかないオヤジは号泣でした

        でわでわ
2013/8/7 7:11
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
アルピちゃん、これ・・行けば・・わかります

いままでの映画鑑賞で、最後のタイトルが終わるまで誰も立ち上がらないってなかったです。また、終わって場内が明るくなってもしばらくは誰も立ち上がりませんでした。

嫁は、泣いてましたね・・

アルピちゃん・・ハンカチ必須の映画ですよ

       でわでわ

ダイエットは野菜を食べ過ぎるからです!!(嫁に言って怒られました)
「草食動物は、みんなでっかいやんけ、牛も像も。草食べたら太るねん。虎やライオン見てみ。肉食うからスリムやんけ」

嫁にグーで頭をグリグリされました
2013/8/7 7:12
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
おはようございます(*^.^*)

奥様のために、マックを買いに行かれる素敵な旦那様ですね(*^^*)

風たちぬ、見ましたよヽ(^○^)ノ

軽井沢の風景が素敵でしたね。

もう大泣きでした(TT)

じろうとなおこの、お互いを想う気持ちに胸が締め付けられました(T_T)


ユーミンの紙ひこうきは、ユーミンが16才の時に白血病で亡くなった友達を思って作った歌なんですが、映画とぴったりはまって、泣けましたね。

また見に行こうかと思います(*^.^*)
2013/8/7 11:26
RE: 日記と「風たちぬ」感想文です
robakunさんこんちわ

いい映画でしたね

一途に生きることのすばらしさを思い出させてくれた映像に感動しました。

ふふふ・・わたしも映画館に再び足を向けます

         でわでわ
2013/8/7 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する