|
ようやくの12日からの代休でした(^^;
昨年から決まっていてた倶楽部登山IN上高地!
土曜日の半ドンを利用して荷物を整理し21時過ぎに大阪を出ました。
その詳しいレコは、こちらです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394437.html
ふふふ・・raichouさんにご足労いただきました。
本当にお世話になりました
_________________________________
楽しい倶楽部登山なんですが・・わたしの主流はやっぱ・・単独行ですね
とくに、厳冬期の山は、自分の体調で進退を決めたいもの。
もう少し行こうよ・・と、パートナーに言われると・・行ってしまうかもしれないですね。
その点は、単独行だと、撤退もビバークも思いのまま・・
そして何より強いのは・・自分の残存体力をウソ偽りなく把握できることですね。
それでも、山仲間とのコラボは楽しいものです。
____________________________
しかし、パーティ組んでとなると・・シビアコンディションに踏み込むのはためらいがありますね。
それでも夏山は、西穂高独標までくらいに挑戦したいものですね

「ふふふ・・でわでわ倶楽部」の山行・・悩ましいところですね。
冬は、雪山ハイキング・夏はメジャーな高山・春・秋は、紅葉の「涸沢」「奥多摩」ですかね(^^;
少しづつでもスキルアップできれば・・と願ってます。
_________________________________
このたびの「上高地」では、カズミさんチームと合流しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-395015.html
山好きメンバーはすぐに打ち溶け合って楽しい宴会でしたね

こういう山行だと、大勢で登ってみたいような衝動にかられますね(^^;
また、帰りの河童橋でutaotoさんチームとも会いました!!
山レコチーム大集合でしたね。
_________________________________
ふふふ・・単独行とパーティ・・
今年は・・さてさて・・どちらが多くなるのでしょうね・・
ふふでわ倶楽部員の関西部員がいない分・・やっぱ単独行が多いのでしょうね
でわでわ

うえださん、コメントありがとうございました。
コラボで賑やか登山も楽しそう♪
でも、私も基本は単独行です。
自分と会話しながら
山とお話ししながら
うえださんのようなワイルド登山はまだ出来ないですが…
また、拝見します
おはようございます。
土曜日半ドンで、いきなり出るものですから、スタートが夕方、夜間登山になってしまいます(^^;
土日が連休なら、普通に登って幕営できるんですがね
わたしもいきなりこういうスタイルになった訳でもないです。
山が好きで・・幕営したくって・・近くの低山で昼から入って最初は陽があるうちに幕営していたんです
それが、だんだん岐阜・長野に足を延ばし始めて・・勝手知ったる登山道になると・・ついつい夜でも歩くようになって・・深夜の尾根筋をあるくと満月の明るさに感動して・・それが厳冬期の満天の星の下を歩くようになると・・どうしてももう一度行きたくなって・・さらに、ブリザードで困惑しながらも、あの冷たさとホワイトアウトが忘れられなくなって・・
これって、やっぱデンジャラスかな
ふふふ・・万が一、倶楽部登山の日時にお近くに山行されているのでしたら、ご参加ください。
オープンな雰囲気ですので、ご遠慮なく
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する