岳連のP女史と京都から来られているH夫妻・・
入会手続きから手取り足取り・・ありがとうございました。
_________________
入会料1500円とシニア一回1100円を払うと、会員カードを作成してくれます。
すると、手首に病院のように

これをしていると、施設の出入り自由なんですね。
その上で、ロッカールームで着替え。
ふふふ・・会社のロッカーと同じサイズですが、20Lくらいのザックなら楽に入ります。
練習場?にもザックと水は持ち込み可能ですが、紛失の恐れもあるので貴重品はここへとのこと。
ビブラムの五本指を持って行ったのですが、係りの方が「危なそう」とのことでしたので、靴をレンタルしました(200円でした)
そこで受付で注意事項のビデオを5分ほど見てお勉強してから練習場へ。
P女史にご挨拶で、いきなりの「ビレイしましょう」

近くにいた岳連の方が登ってP女史が実地のビレイを見せてくれました。
これは、上部に器具があって実際の1/10の力でビレィできる優れもの

それでビレィの練習をして「検定しましょう」・・??なんじゃらほい?検定って
これは、施設の検定員の方が横でビレィできるかを見て、施設の利用を許可するというシステム・・らしいです。
「はい、OK」で腕に巻いたオレンジのテープに緑のテープを重ね巻きしてくれました。これは会員カードにも退室時にマークを張ってくれました。
__________________
それが終わると「のぼりましょう」でP女史がビレィしてくれます。
およよ・・登り方などの講習はないのですね(^^;
上からロープが二本ぶら下がっている状態でハーネスに二個(安全のためでしょうね)のカラビナをつけて・・
「まずは、オレンジをたどってください」
ふふふ・・意外にいけますね
86.2Kgが心配でしたが、スムースに上まで行けました。
「テンションお願いします」と上まで行ってオレンジに両手をかけて言うとテンションをかけて(引っ張って)くれます。
最初は、ちょいと体を預けるのに躊躇(ちゅうちょ)しましたが、壁を歩く要領で下までおります。
ここは懸垂下降の経験が生きたのかも・・
そんなこんなでいろいろの壁を三本あがると腕が張ってきます。
結構、きついですね
________________
感想は・・とても、面白いです

ただ、クライミング・シューズ・・元々、指の先が幅広いんです、わたし・・
それを、キュッと細長く締め付けるシューズを長時間は履けないですね・・
ですので、登らないときは専用のスリッパです。
にしても、なんでも経験してみるものですね・・
これは絶対に嫁が好きそうなスポーツですね
しかも自宅から歩いて10分ですもんね
「土曜日はいっぱいなんですか」
P女史に訊(たず)ねると「

なるほど・・岳連のみなさんは外岩や沢の練習のために来られてるんですね・・
___________
10時終了のため、9時45分にはロッカーで着替えました
こころよい汗・・
「王将で餃子とビール・・どう?」のお誘いがありましたが、初日で嫁も待っているので、失礼しました。
ふふふ・・酒を飲めないなんて信じてくれないようですね
岳連岩講習が、ボルダリングに広がりました。
すでに、京都のお山のお誘いも・・(^^;
京都の「廃村八丁」なら一度行ってみたいルートです。ハイキングコースに近いルートですが、仲間とわいわい行くなら楽しいでしょうね。
____________
帰宅して嫁を誘いました・・
どうやら、腰をあげそうな雰囲気ですね。
レンタル利用すればリーズナブルにトレーニングできます・・が
嫁 「ええな・・終わったらいろいろ行けるし・・」
って

でわでわ

真剣に教えてもらっていたので、写真はないです・・

トップロープ体験お疲れ様です
自分の行ったジムは3メートル位ですかね
下がマットで安心かと思いきや!
上から見ると結構高く感じます
チョイビビリ気味で落ちる感じでしたw
上手い人のを見てると簡単そうなんですけどね〜
感じるのは
山用品屋さん関西圏の方が強いんですね〜
去年兵庫県に遊びに行った所
好日山荘にも立派なジムが併設してました!
関東にはあまり無いと思います・・・たぶんw
コメントありがとうございます
なんせ初心者なもので、岳連の知り合いがいなければ、一人で入っていくのは、やっぱ尻ごみしますね(^^;
やると結構、面白いものです
嫁を引き入れて、ビレィしながら、山にも引きこむ作戦ですが(^^;
もっとも、嫁が山に来れば夜間登山などできませんがね
ボルダリングを付き合ってもらえればいいか・・なんて思案してます
わたしは大阪しか知らないのですが、市内の繁華街だけに、マムート・コロンビア・モンベル本社などのメーカー店がいろいろありますね
ふふふ・・どこかのお山で会えればいいですね
でわでわ
ボルダリングは、行く度に日記にあげます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する