|
|
|
写真二枚目 奥伊吹スキー場
写真三枚目 琵琶湖バレーリフト
_____________
12月7日に、嫁と木曾駒ケ岳へと計画して、嫁の都合でご破算

でも、千畳敷カールに新雪1mも追加された日にゃ・・まず雪崩れの心配と坪足に苦労するはず・・こりゃ、行かないほうが正解かもしれないですね。
長野は雪マークだし岐阜と言えども、木曾駒は、あの位置ですから新雪で尾根筋の強風にあおられればブリザード状態になるでしょう。
三年前に尾根筋強風極楽平よりマイナス20℃で撤退したことを思い出します。
となると、嫁の言うように岐阜あたりのスキー場で遊んでいるのがいいのかもしれないですね。
大雪情報がなければ白馬村隣接の八方尾根スキー場を訪れてみたいのですが、なにせ二車線だけの国道を辿るだけに雪の心配をしてしまいます
________
昨夜からいろいろ道路情報を見ながら黒戸尾根を辿るのもいいかな?なんて思ってましたが・・どうやら降雪は免れそうにも無い状況・・
行くなら晴天で登りたいので躊躇しました。
山遊び・・わたしのアイテムにアックスがあります。
こいつは大峰の厳冬期に一人で3mほどの氷瀑を登ってあそんだきり(^^;
もちろん夜間歩きの雪上幕営が最大の楽しみなんですが、昨年より悪天でも楽しめるスキーを教室でならいながらはじめました。
この四月まで高鷲スノーパークでシュプールらしきものを描けるようにはなりましたが・・道具を揃えるところまでは行ってませんね

昔々に小学生で竹スキーをして以来のことだけにね
ただ、板に乗って滑走する目標は沢筋の滑走

十年早いのは百も承知ですし、危険極まりないことだけに、その度胸を支える技術が習得できるのかさえ分からないのですが

還暦過ぎた身では、きれいなお嬢さんを見たところで声をかけることもなく

__________
ともあれ今季にスノーボードをと思ってましたが、嫁が大反対
「怪我するか・・死ぬで」
足を一枚の板に固定しているだけに年寄りの硬い身体では、無理!とのお達しでございました

雪もいいですが雪害となると困ったものですね
大阪にいると高速道路はともかくもICを降りた国道の状況がつかめないので不安です。
さて、週末のわずかな時間を・・どこの山で、何をしようかしら

君子、危うきに近寄らず・・
でわでわ

いよいよこの週末は寒波到来ですね!
しかしあまりの寒波に、雪道ドライブとか色々と心配なことが出てくるのも確かです。
雪景色で晴れた中を登るのが、最高の贅沢を感じますねぇ・・・
クロスさん、こんちわ
半ドンで帰ってくると・・駐車場まえで救急車
タクシーも数台停めているガレージだけに緊張しましたが、ガレージ前で自転車同士が衝突して脳震盪で救急車が来たようです。
寒いと自転車も無理して飛ばすので事故ったんでしょうね
ともあれ、タイトなルートを行くならやはり晴天の銀嶺を拝みたいものです
ネットで調べても中々一般道路までは掌握しかねますね
とりあえず夜中から岐阜方面に出ようかともくろんでます
でわでわ
山へ向かいたいですがねぇ
意外と 楽に行ける スキー専用ゲレンデ
岡谷インターを 降りて R142 和田トンネル経由で
30分で ゲレンデ着
ブランシュたかやまスキーリゾート
途中は 生活道路の為 除雪は 問題なし
良く遊びに行きました。
リフト乗り継いで 山頂まで登り 反対側の
新雪パウダースノーの
斜面を下って エコーバレーに
帰りは 斜面を 板かついで 登ってましたが
20代の 思い出です。
純粋に スキーを 楽しめる スキー場です。
kenmapapaさん、情報ありがとうございます
岡谷まで行くとなると・・駒ヶ根で降りてしまいそう(大笑
宝剣の銀嶺を眺めるとお側に行きたくなるんです
といって下から空木へ登る勇気とてないのですが・・
関西からだと白鳥・高鷲方面がかなり近いのでそこらで遊ぼうかと(^^;
どへたスキーですから広くてゆるいゲレンデ希望です
若いころにスキーされておられるなら上手なんでしょうね
素直にうらやましい限りです
でわでわ
また、スキーのことを教えてください
初めてコメント致します。顔出しレコにて大体のご年齢は拝察していましたが還暦過ぎてBOADにトライのご気概とは!やはりただ者では無かったんですね!
今日は神戸市北区鹿の子台のイオンモールのモンベルで唯一BCスキーされてる若い美人のスタッフさんと語り合ってしましました。
ボードは奥様の仰るとおり両足を固定して滑りますがブーツが柔らかいので足が楽ちんで板を外せばボードブーツのまんま山にも登れますです。底が堅いのでアイゼン、スノーシューもがっつり固定できますよ。懲りずに是非挑戦して下さい。
先の比良山縦走で武奈ヶ岳を目前に嵐で下山しましたので降雪後、山頂からのBC滑降をたくらんでいます。基本、登山者のスタンスで行きますので他の方に迷惑掛からない程度で楽しむつもりですが。黒いボード担いだ奴見かけたら声を掛けてやって下さい。
おはようございます
昨日の日曜日に鷲ヶ岳スキー場で初滑りしてきました。
スキーブーツでゲレンデ登攀してみましたが500mでふらふらでした
リフト二本だけ運行している状態でしたが1m以上のパウダーで午前中は最高でしたよ
にしても全体の9割がボードの若い方ですね
上級コースは圧雪していなくてボード天国。スキーヤーは板が雪に食われて立ち往生してましたね
それより武奈ヶ岳でボードですか
山頂からは西尾根でしょうが、八雲に下るゲレンデ跡に出るには担がねばだけですね
大山口からダケ道で北比良峠でそこからボードで八雲に下るのがいいかも・・
武奈でボード担ぎ上げれば、たぶん最初の方になるでしょうね
年末までには武奈幕営も考えてますのでよろしくお願いします
でわでわ
高鷲スノーパークでボードの初心者教室でも入ろうかしら(大笑
嫁が「遺書かいて板に乗れ!」なんて脅します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する