|
|
|
一枚目 上高地・・ライチョウさん、お世話になりましたm(.。。)m
二・三枚目 北八ヶ岳で喜ぶ嫁!
__________
今年もいろいろありましたが、山をやっている者にとっては悲しい年でしたね
御嶽山・・
わたしの甥っ子が山をやりたいと言うので3月の残雪期に一緒に登ったお山ですが・・まさかの出来事でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
__________
さて、大晦日ですが例によって会社に出勤しております。
乗務員とて本日は1/3ほどが出勤しているだけです。
わたしの年末気分も19時過ぎの退社時間よりの数時間(汗
カウントダウンでお正月で、毎日、会っているオーナーの家にお年賀。
更に嫁の実家と友人の集いで短い正月が明けて二日より平日通りの出勤

慌しい中での新年を迎えるのが通年行事となっております。
年の瀬を
走って迎える
お正月

さて、1月4日(日)には、初登山と行きたいところなのですが嫁が手薬煉(てぐすね)引いて買い物に付き合えとチラシの山に目を通しております(汗
それよりも年の瀬から正月にかけて、いつもの爆弾なみの低気圧が気にかかるところ・・
入山されている方はクレグレもご用心を・・
歳の所為か年々お正月気分にもなれないのですが、これは回数を重ねた後遺症なんでしょうかね

ともあれ今年も無事でよかったです・・はい(^^;
来年はやり残したお山の宿題が、それこそ「山積み」(爆笑
土曜夕方入山で、日曜16時下山・・
この範囲で、「どれほどの山歩きができるのか?」
これが、わたしの山の命題です!
喜寿を迎えるころには一冊くらい本を出しておきたいものですね

「体力と時間がなくとも、ここまでできる山歩き!」な〜んてね

もうすぐお正月・・
豪華な食卓よりも、いい人間関係を再確認しておきたいものです
漱石が来て虚子が来て大三十日 正岡子規
でわでわ

お正月も元日しか休めないとは!ご苦労様です。
今年は一年、uedaさんにはだいぶお世話になりました。
私も年々気力・体力が衰えて来ているような気がして怖いのですが、uedaさんを見習い、長く山を楽しみたいと思います。
来年もなにとぞよろしくお願い致します。よいお年を。
あらら・・ご丁寧に
pasocomさんの理系の思考には感服いたしております。
なにぶん当方は、30cmの登山道を10m幅であるくような男ですので(爆笑
わたしどもの会社の乗務員平均年齢が61.5歳でしかもオーナーが92歳!
笑うしかない老人ホームカンパニー
ただ、ここでよくよく観察すると還暦を過ぎると個人の体力差が歴然としてきます。
元気な人は、ゴルフの好きな連中ですね
好きなゴルフのために歩いたりストレッチしたりで常日頃から体力を意識しているようです
50代に見える喜寿の方も大勢いますし、逆に、60代後半に見える50代の方も・・
好きなことに専念する意欲だけは失わないようにしたいものですね。
八ヶ岳の素晴らしいフィールド近くに居られるのはうらやましい限りです。
こちらこそ今年はいろいろ情報をいただいて感謝いたしております
来年もお騒がせしますが、よろしくお願いします
でわでわ
はるか大阪の地より
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する