|
|
|
写真二枚目 昼間ならこんなんですがね(^^;
写真三枚目 また・・こんな景色になってるのかな?(汗
_________
さて、天候予測が可能になってきた・・木曜日です!
以下、2月7日から8日の山行を予測してみました
権現岳のてんきとくらす
2月7日 A評価
3100m 気温 -9℃
(700hPa) 風速5m
2月8日 C評価
3100m 気温 -11℃
(700Hpa) 風速 20m
上記午前9時予報・・
さらに今夜から太平洋側にての大雪積雪注意報です・・
__________
このデーターで予測できること(わたしの私見ですが・・
7日午後より大阪市内を車で出発。
大阪市内の予報・・曇り時々晴れ 降水確率20% 気温8℃〜10℃
14時には名神高速道路「草津JC」
滋賀県南部の予報・・晴れ時々曇り 降水確率20% 気温9℃〜11℃
15時には彦根ICをすぎて
滋賀県北部の予報・・曇り時々晴れ 降水確率30% 気温8℃〜9℃
16時には一宮JCから中央道へ
名古屋東部の予報・・晴れ時々曇り 降水確率20% 気温11℃〜
17時には諏訪湖手前・・
長野南部の予報・・晴れ時々曇り 降水確率20% 気温5℃〜
18時には長坂ICから天女山ゲート
山梨西部の予報・・晴れ時々曇り 降水確率10% 気温10℃〜
※上記予報は、2月5日8時時点です
ということで登山口までの道中は支障なしと見て差し支えないようですが、本日夜半の積雪がどう影響するかでしょうね

さて、登山口からですが
2月7日
2000m 気温 -6℃
(800hPa) 風速 1m
登山口からのスタートとしては上々ですね
2月7日は・・
日の入り 2/7 17:25
月の出 89 2/7 20:13
お月様は8日の夜明け8時43分の入りです
18時にスタートできれば、夕陽があれば薄明かりですね
お月様は、たぶん標高1800mの標識すぎたあたりから顔を見せてくれるでしょう
三つ頭で風速5mまでだとすれば・・まさしくベストコンディション!!
なお、日の出、月の出の方向はこちらのサイトです
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10508/cgi/Srss2.php
___________
もちろん、予定は未定にして決定にあらず!・・ですが(笑
下山時刻の2000m付近の風速15mが・・ちょいと嫌な予感を呼び起こしてます
さらに8日午前九時3100m付近の風速20m!?
これ・・的中すると・・待望のブリザード

レイヤリング・・ちぃ〜っと着衣を増やして・・テントを飛ばされないように細引きを多用して樹木で固定しなきゃ・・
雪煙の山頂・・が・・見えてきてます(大汗
でわでわ

おはようございます。
8日(日)の風予報が怖いですね。私は昨日の山行で風速もほとんど予報どおりで、てんきとくらすの正確さを実感しました。
ただ、八ツの場合、標高が上がるにつれて風速が上がるということは少なく、実際には稜線だけに強風が吹き、稜線下では無風というのも珍しくないです。
まして権現岳天女山ルートは風下になる山梨側。8日の午前というとちょうど山頂に向かう頃かと思いますが、おそらく例の恐怖トラバースまでは無風で、あそこを巻いた瞬間に強風、という感じじゃないでしょうか。
土曜日は終日好天のようだし、日曜日も雪が降るわけじゃないのでブリザードにはならなそうですが、相当雪煙が舞いそうですね。
バラクラバとゴーグル用意必要かと思います。
バラクラバは下界で装着すると時節がらイスラム国と思われそうですからご注意を(^^)
おはようございます
いつもいつも現地の生情報非常に参考になりありがたいです
天女山からのルートは、北風なら山が風除けになりますね・・なるほどです
尾根筋の夜も楽しめそうですが、さて強風がいつごろからはじまるのかですね
本日からの積雪でラッセル必至なら尾根筋までかなりかかりそうですね・・
意主羅無上等!←昔の暴走族ですね(爆笑
八つで凍傷なんてレコがあがってましたね・・そういえば・・
チャッチャと登ってサッサとお片付けしてトコトコ下山ですね
久しぶりの強風も冬のお楽しみかも・・(汗
強風予感すれば、夜明け30分まえに行動開始でヤバイと感じたら山頂ピストンです
さぁ〜不安定要素が加わってくると・・デンジャラス
いっそのこと金曜日、土曜日は誰も登攀しないことを願います
1mの新雪ボコボコ歩いてラッセルなら・・2000mで幕営かも
面白くなりそうですね
でわでわ
uedayasuji さま
まいどです
7日は何とか良さげですが、8日が、、、
昨日入学決まったこの4月から高校生の2名が直前参加決定で人数40名越え
下は小学生から上は大学生(おっと、還暦越えの爺婆も)。
子供等は晴れだろうが吹雪だろうがゲレンデなので、雪まみれでお構いなしで滑るでしょう。
スキーと言ったら私は1本滑ったら●イスキー
・・・が、今回それができない
夜の反省会までお預け
賽の河原か牛首山まで行けば権現は目の前ですね
少し板はいてラッセルで一汗かいてみようかしら
権現登頂したら狼煙でもあげてくだされ
確認したらこっちは勝手にお祝いの乾杯
で、どんな状況になっても楽しくやってきてください
芋殿、おはようございます
>賽の河原か牛首山まで行けば権現は目の前・・少し板はいてラッセルで一汗・・
その少し板はいて・・ってのをやりたいんですがね(^O^)))
それにしても引率も気が抜けないのでたへんですね。
風速予測20mでは発煙筒の煙も視認できないでしょうねぇ
ふふふ・・はではでオーバーオールでゲレンデで滑っていたらご愛嬌ですね
本日から荷物つくりです
権現訪問は冬の定番になりそうです
てんき晴朗なれど、風強し!なら望むところなんですがね
40名越えの引率も無事故でありますように・・
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する