|
|
|
始めに近所の登山用品店に行ったのですが、頭がでかいらしく、どれも合わず、ネットで調べたところ、オクトスの物が大きめらしく、安価だったので購入しました。
http://www.oxtos.jp/shopdetail/000000000696/ct212/page1/order/
好日山荘で販売している
http://www.kojitusanso.com/shop/g/g2324000067589/
も同製品のOEMらしいです。
実際にかぶった感じは良く、きつくもありませんでした。
が、帰ってきたら中の発砲スチロールの緩衝材?がぽろっととれていました。
接着がいい加減だったようです。
本来、前後2箇所に見えるボスの所で接着する設計だと思うのだが?、接着剤は中心部にべったり塗られており、緩衝材?の発砲スチロールも接着剤でだいぶ溶けて凹んでいました。
台湾製というのは知っていて、中国製より品質は良かろうと想像していたが、だいぶお粗末だと思う。
仕事で使っている工事用のヘルメットも¥4,000位らしいが、その作りは登山用と比べてかなりしっかりしている。
しかたの無い事だが、登山用のヘルメットはどれも作りの割には非常に高価だと思う。
今回購入したのはクライミング用だが、直後にアルパインライトヘルメット(イタリア製、軽い)も新発売になっていた。惜しい、タッチの差だった。
http://www.oxtos.jp/shopbrand/ct212/
初めまして!
このヘルメットを好日山荘で買おうと思っていたんですが・・・^^;
貴重な情報、ありがとうございました。
好日山荘のウェブサイトではUIAA、CEの安全基準を満たしいると書かれているし
、色も豊富で良いんじゃないですか?かぶり心地は良いですよ。
個人的にはグリベルのがカッコイイと思うけど、いかにも岩登りますって感じで私には縁が無さそうです。
heinaiさん コンばんは
日記見てオッサンのメット確認してしもーたワイ
マムートですが、中は大丈夫でしたが欠けている箇所部分的にあり
後部内部は錆びまである始末
購入考えるかな?
heinaiさんと同じで県内では種類が少ない
サイズ&色も少なく
オッサンも山岳講習会で東京に行った際、現在のメット購入しました。
靴と同様に被ってなんぼ
やはり、自身の頭や鼻の高さにあった物が宜しいかと
思うズラ
初心者&楽々ハイキング推進オッサンより
工事用のヘルメットも、対応年数は3〜5年で異常が無くても取替えないといけないようです。
さるハウスメーカーの屋内用ヘルメットが前につばが無くて、一見山用に見えるんで使ってみようかなんて考えていました。マンモスならぬトナカイのマークがうけるかもです。
それにしても、当分ヘルメットが必要な山には行きそうにない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する