|
|
|
そこで以前、日清の「カレーメシ」を山に持って行くために購入した「ラミジップ」を思い出し、少々重いけど豚汁をこれに入れて持って行く事にしました。
その以前購入したラミジップ(ラミジップと言う商品は色々な種類があります)というのは底が膨らんでいて自立します。また、チャックの上に熱でシールする部分がありシールしてしまえばまず漏れる心配がありません。本来専用のシーラーでシール(融着)するのですが、家庭のアイロンでもシールでき私はアイロンでシールしています。開封する時にはハサミかナイフでシールした部分の下で切断します。ナイフで切断する場合はナイフを固定しておいて(木材に突き立てるとか)ラミジップ側を動かす方がやりやすいと思います。
漏れる心配がないという事と自立するのが登山で使うには都合が良いと思っています。
「カレーメシ」に使う時には、前もって指定量の水を入れてみて目安となる線をマジックで書いて使用していました。
豚汁は避難小屋にある鍋とダルマストーブを使って湯煎で温めて食べました、美味かった。
写真左:豚汁を入れたラミジップ(FW-16)
写真中:カレーメシ(シール部分切断後)
写真右:クスクス・ペペロンチーノ(シールしていません)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する