![]() |
『 熱中症予防 』 に関する事が事業者などに義務付けされました。
近年の猛暑は激しいですからね、この対策で国が動いたようです。
この対策を「熱中症予防管理者」が率先して行うことが推奨されているので、
昨日、半日かけて講習を受けました。
その中で出た話ですが、「暑熱順化」について、
体が暑さに慣れるまで、約2週間程度かかるということは、皆さんも知っている事だと思います。
ただ、それが抜けるというか、リセットされる期間の事は、あまり知られていないのでは?と思います。
私は知りませんでした。
要は、暑さに慣れた体が、何日か涼しい環境で過ごし、暑さへの慣れがリセットされる事です。
なんと、4日程度でリセットされるそうです。
土日にミッチリ外で暑さの中で汗をかいていても、
平日はエアコンが効いた屋内で過ごし続けると、次の土日には体の暑さ慣れがリセットされているとのことです。
これは、平日に仕事で暑い環境で仕事をしている人には、なかなかあてはまりませんが、
ここで注意しないといけないのが夏休み明けとの事でした。
長期休暇後は体が暑さ慣れからリセットされているので、要注意!との事です。
このリセットを防ぐ方法として、入浴が有効だそうです。
夏は暑いから湯船に入らずに、シャワーで済ませる事が多いと思いますが、
2日に一度でも湯船に入り、汗をシッカリ流すことで、暑さに慣れた体が持続するとの事でした。
幸い我が家はホボ毎日湯船にお湯を張り、汗を流しています。
私的には、熱いお湯の湯船に入ると、なんかサッパリするんです。
たぶん私は、このおかげで毎年「暑熱順化」がいらない体を維持し続けているんでしょう。
世の中が暑くなってくると、瞬時にダラダラと汗が吐出しちゃうんです。
以上、ちょっとした雑学でした。
へぇ〜、
企業には熱中症予防管理者を置かないといけない時代ですか🫢
定年前の会社ですけど、
真夏は暖房、真冬は冷房の世界😁
でも、フォークリフトで出入り出来る冷蔵庫は、夏は涼しく 冬は暖かい 温度が一定の世界も有りました。
身体の調子が 悪かったですね(泣)
いや〰️、温暖化の影響でこの先 どうなるのか?
心配です。
管理者は、あくまで推奨です。
でも、各事業場が、それなりの事をしないと、
きっちり罰則が課せられます。
あら、フォークリフトが出入りするような冷蔵庫が以前の職場に有ったんですか。
仕事で極稀にそんな冷蔵庫に入る事が有りますが、
マイナ30度の冷凍庫は、さすがに厳しいです。
そうなんですか、僅か4日で?
今年は結構汗の多い山行を重ねて来たから・・・って、平日の屋内勤務でほぼチャラなんですねorz。
うちもカミさんが毎日浴槽に浸かる人なんですが、自分は冷めないのでなかなか入らないです。
これから暑熱順化訓練として入る必要があるのですね。
勉強になりました。
そうらしいですよ、聞いてビックリしましたよ。
山に登る人で、平日の勤務でリセットされている人がいらっしゃると思いますので、過信は禁物ですね。
私もナカナカ冷めません。
風呂上がりは、エアコンが効いた部屋で扇風機の前に陣取り、アイスを食べながら、暫くダラ〜っとしていますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する