カテゴリー「日々雑感」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 01日 14:42日々雑感
ヤマレコ20周年記念 #ヤマレコと◯◯ 日記キャンペーン
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
これが始まったようです。
キャンペーン概要
ヤマレコを使い始めたきっかけ。
登山が変わった瞬間。
ヤマレ
93
10
2025年 06月 10日 11:53日々雑感
先日、所用で横浜に行ってきました。
さすが都会ですね、どこに行っても人が多い!
久しぶりに人混みの中をかいくぐって歩き回りました。
1日で軽く15000歩オーバー
あ、だから東京に居た頃は太らなかったのかな?
まあ、それはそれとして
今回の横浜訪問で、普段コッチに
43
2
2025年 04月 19日 10:54日々雑感
冬のあいだ、一生懸命雪かきで庭に積んた雪山が、
やっと今日、全て消えそうです。
やっと 我が家にも 春が来る のかな?
まあ、早めに雪が消えたところでは、チラホラと花が咲きはじめていますけどね。
来週頃にはフクジュソウも咲くかな?
今年は随分と雪が多くて、除雪機が大活躍しました。
片付け
14
4
2025年 04月 07日 16:26日々雑感
ウメちゃんさんの日記で、銭湯はありますか?
とあったので、有る!と思ったけど、
いったい市内に何軒あるのだろう?と思って検索してみました。
ざっと40軒もありましたよ。
この40軒は、ふらっと行って入浴が可能な施設で、
俗に言う「公衆浴場」or「日帰り入浴」が可能な入浴施設です。
9
2
2024年 11月 22日 16:45日々雑感
今日は月に一回の内科受診日。
前は2ヶ月に1回だったけど、ある数値が一瞬悪化して、
経過を細かく見るために月一回になりました。
幸い、その数値は今の所落ち着いてはいるけど、
仕事の間を狙っての通院なので、ちょっと気が引ける。
ま、しかたないね。
食欲旺盛で、美味い物はガバガバ入っ
27
6
2024年 06月 15日 16:07日々雑感
マルニ でピンと来る人はアマリいないかな?
今日、ピッカピカのBMW2002のシルバーが自走しているのを見てしまいました。
画像のようなブルーとレッドのラインはありませんでしたが、鉄バンパーでは無かったので、おそらくターボ。
あまりにびっくりしたので、オーバーフェンダーまでは覚えていません、失
30
6
2023年 05月 05日 19:19日々雑感
ゴールデンウイーク後半中日
庭の手入れを少ししていたら
黄色い花がキレイに咲いてました
花の名前は弱い私
コマにキレイな花が咲いてるけど
何?と聞いて(^^ゞ
ヤマブキだよ
と教えてもらいました
毎年咲いているはずだけど
記憶にあまりありません
花が終わると雑木扱いしていたはず
失礼しました(_ _
17
2022年 09月 26日 15:19日々雑感
数年前からkomaが畑をやりだした
畑は私の父の兄の土地で、その私の叔父が高齢と病気で畑作業が困難になり、
畑をやってみたい近所の人に貸し出している場所の一部
我が家の目の前でもある
今年の春、作る作物で何かリクエストはある?
とkomaに聞かれたので
芽キャベツ
と答
25
2
2022年 09月 08日 21:16日々雑感
大館の大文字
やっと火が入れられたのを見る事ができました
例年はお盆の頃に開催されているようですが
今年は天候不順か何かで開催日が順延になり
ようやく先日開催されました
お盆の頃は、さすがに青森に居るので見る事はできずにいましたが
大館に縁があるギリギリのタイミングです
大
27
2022年 07月 26日 16:52日々雑感
田舎館村の田んぼアートが見頃を迎えているようです。
今年のメインは「モナリザ と 湖畔」
以前にもモナリザを作成したことがあったんですが、
現在の技術で再挑戦したそうです。
地元紙の記事で見ましたが、なかなか素晴らしい感じの仕上がりだと思います。
(↓地元紙の記事へのリンク↓)
ht
25
2022年 01月 23日 18:25日々雑感
最近の週末は何か用事があったり、用事が無い時は雪かきで終わるような週末が続き、まだ今年の初登りは済んでいません。
今日も午前はコマが用事があり、その間私は家の回りの細かい所の雪かきをしていました。
そして午後、少し二人で雪を片付けた後、庭にイグルーを作ってみました。
私はこれまで何回か作った事
58
4
2021年 10月 22日 13:21日々雑感
先日、仕事で七戸町に行った帰りに、八甲田越えで戻ってくる途中で目にした物です。
今現在、八甲田の北東側にある、八幡岳周辺に風力発電施設の建設が進められています。
今回目にしたのは、その風車の羽ですね。
青森側からはあまり見えませんが、
七戸側からは山腹にポツポツと大きな風車が見え
49
4
2021年 04月 24日 21:21日々雑感
今日の我が家の庭から、隣の敷地を背景に撮った写真です。
椿が咲き、桜も満開です。
庭には水仙も咲き、チューリップも咲き始め、そろそろ終盤ですが福寿草も咲いています。
近所では梅も見頃です。
こんな感じで青森では、春になると様々な花が一気に咲き出しますが、これが普通ではなかったようですね。
komaに
36
2021年 01月 25日 15:47日々雑感
今日は訳あって、朝の十和田湖を車で走りました。
天気が良く、風も穏やかで、気持ちがいい風景を見ながらの運転

道路の雪も運転に影響が出るほどでも無く、結構気楽に景色を楽しめました。
そんな中で意識して見るのは、やっぱり山

八甲田を南側から見る事が少ないので
39
2020年 02月 11日 17:28日々雑感
今日は森吉山へ
観光(笑)
久しぶりの人に会えましたし
久しぶりの人とニアミスだったらしい
全くの普段着でしたが、長靴を貸してもらい、くるっと樹氷散策コースを歩いてきました
スノーシューとストックも貸してもらえるそうでしたが、久しぶりの人が「いらないよ」と言ったので借りませんで
20
2
2016年 10月 28日 18:18日々雑感
昨日は、仕事で大曲へ
仕事は13時からで、何とか昼前に着いたので、現場の下見を済ませてから昼食持参でお友達の職場に襲撃!
ちょうど昼休み突入で、手を洗っている所にヤッホ〜

車の中で一緒にお昼を食べながらお互いの近況を語りあいました。
時間はあっと言う
40
2
2016年 04月 12日 15:12日々雑感
左と中央の画像は今日出掛けた時に目にした風景です。
ほっほ〜、こっちから見るとこんな感じなんだ!
と、ちょっと見慣れない角度の景色に暫し見とれてしまいました。
(実は絶好の撮影ポイントを探して30分くらいウロウロしました

)
さて、どこの山でしょう?
どっちから見た
27
6
2014年 06月 05日 11:43日々雑感
先日、家内から最近の経験談を聞きました
「にやにやする」 が、わからなかったそうです
にやにやする
一般的には、ニヤニヤ笑うですね
津軽地方でもそれは完全に通じますし、普段から使いもします
ただ
津軽地方では、この言葉にもう一つの使い方があります
津軽弁とい
25
2
2013年 04月 17日 11:47日々雑感
先日の山行でカックンと曲がった飛行機雲を見ました
久しぶりに青空のもとを歩いていて

登りで疲れて休んでいると、一機の飛行機を発見

最初は飛行機雲を長〜く残しながら飛んでいるので
あー、やっぱり天気は下り坂なんだなー
と思いながら見ていました
そう思い
25
4
2012年 12月 05日 10:58日々雑感
山行記録でチョクチョク目にする誤字のネタですよね

A→ 非難小屋
B→ 避難小屋
C→ 批難小屋
さー、正解はどれ ?

あれ ?

っと思った方は、正解を調べて今一度ご自分の記録を見直してみましょ〜
31
13
2012年 11月 21日 09:08日々雑感
昨夜フッと気が付くと外の気配が不気味な静けさ・・・・・
外を見ると雪が降っていました

そして今朝
いつもと違う布団が恋しい気配
恐る恐る外を見ると
見事に平地でも積もっていました
来ちゃったね
冬ですよ
で、酸ヶ湯は4
26
4
2012年 11月 05日 13:38日々雑感
外回り中にフッと山を見ると、八甲田の山頂付近が真っ白になっていました。
画像は撮ってませんが、当然のこと岩木山も同じような感じです。
結構積もっているのかな?
そろそろ冬シーズンかな〜

ま、近いうちに融けちゃうか
でも、土曜日に庭木の雪囲いの準備をしてい
20
4
2012年 05月 30日 10:37日々雑感
フッと気がついて酸ヶ湯のアメダスデータを見てみました。
気になったのは積雪データ

アメダス設置点では毎年最高積雪量を示すポイントです。
今年は記録更新にはなりませんでしたが、
観測が始まってから歴代二位の 496cm を2月28日に記録しました。
ちなみに歴代一位
18
2
2011年 07月 04日 23:18日々雑感
ころっと忘れていたけど、2009年7月4日あれから丸二年
登山を始めて三年目に突入です!
ヤマレコを通じて、この二年間で様々な事を経験させてもらいました。
しかし、まだまだチャランポランのアマチャンです。
これからも沢山学ぶべき事があると思います。
皆様の御指導のもと、これからも明るく楽し
25
10
2010年 08月 11日 17:00日々雑感
先週の事でした

ごめんなさい

ちょっと忙しかったもので、先週の事を今日ようやく日記します

8月6日 金曜日
素晴らしい青空が広がった一日でした
こんな日に限って(笑)
仕事で八甲田を越えて旧十和田湖町へと車を走らせました
14
2010年 07月 02日 16:36日々雑感
眠い、昨日は昨日のうちに寝たんだけど・・・眠い。。。
「春眠暁を覚えず」とは言うが、季節は既に初夏
春眠の春は shun なのだろうか?

ほっとけば延々と寝てるタイプだったのに、最近は早く寝ると5時頃に一回目が覚める
中高年の仲間入りを実感する今日この頃 [[swe
1
16
2010年 06月 25日 11:59日々雑感レビュー(食料)
先日、ある記録で話題になった
青森市民のソウルフード
『 イギリストースト 』
この前、残業のオヤツで食べました
その時画像を撮りましたのでアップしますね
画像のような姿形なんですが、約1cmの食パンが2枚
間にタップリのマーガリンにグラニュー糖を混ぜた物が塗って
21
2010年 06月 21日 01:49日々雑感
今日、初めて沢に行きました
(十和田湖東岸 宇樽部川)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-68728.html
スタート時は不安に包まれていましたが・・・
気が付いたら「笑ってました」

急遽予定を変
13
2010年 06月 13日 01:39日々雑感
色々と楽しい山行でした!
青森県蓬田村の赤倉岳・大倉岳
去年も行った山なんですが、ナカナカ内容がソコソコの山なんですよ
で、去年歩きながら気になってた事・・・たけのこ(笑)
ナカナカのサイズの笹薮がバサバサと!
先日 某ヤマレコユーザーさんが行って戦闘記録(笑)をアップ
4
2010年 05月 30日 22:31日々雑感
昨日ヤマレコを若干お騒がせした記録
「零からの登山 白神岳 【熊に3度遭遇して惜しくも敗退。。。】 」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66078.html
を書いた私ですが、今日も色々と負けまくった一日でした
本当であ
10
2010年 04月 04日 16:01日々雑感
私の寝坊によりスタートが一時間遅れましたが(^^ゞ
最高の天気に恵まれて、最高の山滑走をする事が出来ました

今は みのちゃんと二人で余韻にヒタヒタしてる最中です(笑)
kiyoshiさ〜ん、ちゃんとカラ返事したんだけど聞こえましたか?(笑)
そうそう、皆様
4
2009年 12月 31日 18:18日々雑感
今年は「山」と言う素晴らしい出会いが有った年でした
この素晴らしい出会いを作ってくれたのが、山遊部を一緒に立ち上げた、minoさんshinagawaさんのお二人です
本当にお二人には言葉に出来ないほどの感謝の気持ちで一杯です!
来年もみんなで山遊部を一緒に盛り上げましょうね!
ま
2
2009年 12月 18日 11:13日々雑感レビュー(寝具)
先日、新しい車で初めての車中泊をやってみました

結果は最高!

今までの苦労は何だったんだ?って感じでした
やはりラゲッジスペースがフルフラットになるのが良いのでしょうが
今回の車は、シートの座面等でフルフラットになるのではなく
シート背面の
6
2009年 10月 21日 16:22日々雑感
以前から仕事で付き合いのある人に、今日突然山行に誘われた!
行き先は、青森県下北郡佐井村にある縫道石山(ぬいどういしやま)
標高は626mで1時間半程度で山頂に行ける山だが
この山は山頂部が岩のカタマリで出来ていて、前から気になっていた山でした
誘ってくれた人は、若い頃から沢登りなどを多
2