![]() |
仕事は13時からで、何とか昼前に着いたので、現場の下見を済ませてから昼食持参でお友達の職場に襲撃!
ちょうど昼休み突入で、手を洗っている所にヤッホ〜


車の中で一緒にお昼を食べながらお互いの近況を語りあいました。
時間はあっと言う間に過ぎ、慌てて仕事場に向かって13時ジャストに到着

仕事は小一時間で済み、帰路に着く
さ〜て、どこを通って帰ろうかな?

来る時は荷物を積んでいたので盛岡までは高速を使ったけど、実はそんなに高速を使わなくても時間が大幅に変わらないのが青森⇔大曲間


と言う事で、玉川温泉を通って鹿角に抜ける峠越えルートにしました

大曲から角館、普通はここから田沢湖に抜けるのでしょうが、今回は信号がほとんど無い西木町へと

西木町の中ほどから宝仙湖へと抜ける県道321に突入すると、あたりの紅葉も色づき始めました
がしかし、県道321は、そんな景色を味わう余裕が無いくらいの細道ワインディングロード

久しぶりに攻め込んでしまった

そして宝仙湖に抜ける頃には紅葉も絶好調〜











攻め込んだ勢いのまま車を進めても、この辺りからは紅葉を味わう余裕はあります
ほっほ〜、この辺りはソコソコのメリハリがあってイイ感じだな〜
そう思っていると
『パチパチパチパチパチ』とフロントガラスを叩く音
ん?ひょっとして!と思う間もなく
白い物がボンネット上で踊っているのが見えた


今シーズン初のアラレちゃんでした
幸い長続きもせず、車の走行に影響するほどでも無かったので良かったんですが、
ついにこんな季節になったんだな〜と思わされました
そろそろ北東北で峠越えをする時はスタッドレスですね
って事でタイヤ交換しなきゃ

うっ・・・・・実家の雪囲いもだわ

と言う事で、また暫し山には行けない感じですね
ま、しかたないね

※日記の画像はこの日の画像ではありません
いやー!いいルートで帰ったみたいだね!
攻め込むのもいいけど、321はクマさんいっぱいだから気をつけてね(笑)
みのちゃん、ど〜も〜
321は走った事がなかったから入り込んでみたけど
これで本当に県道?
って感じで最初と終盤はビビったよ
で、対向車が2台いたのにはもっとビックリ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する