|
|
|
その後役所に行って諸手続き
と、相変わらず山に行かない週末です
昼過ぎからはフリーになったので、以前から気になっていたスキー保管庫用のスキーホルダーを作ってみました。
今までスキーは保管スペースにただ単に立て掛けて置いていただけですが、一本倒れるとバタバタと連鎖するのでちょっと気を遣っていたし、見た目もよろしくありませんでした。
(我家の人口2人に対し、スキーは何故か7セット

そこでちょっと考えて、楽にスッキリと保管できるホルダーを自作し、保管スペースに固定してみました。
まずホームセンターに行って1X4の木材(19X89mm)を買ってきて、コの字型に組み上げます。
ここで重要なのはコの字の寸法
それぞれのビンディングに合わせた寸法にしないと、ホルダーにうまく引っ掛かりません。
次は、コの字のホルダーを保管スペースの壁に取り付けるのですが、ここでもビンディングの幅を意識しないとスキー同士が干渉しちゃいます。
あれこれ寸法を測ってトンテンカン

最後に余った材料でストック用のホルダーも作って本日の作業終了
ふぅ〜、スッキリした!


こんにちは!
では、我が家の日曜大工も
お願いしようかな〜・・
日当はビールで
うめちゃんさん、コメントありがとうございます
日当はビールですか〜
私もコマも、家にアルコールが無くても平気なんですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する