新型コロナとともに新しい生活スタイルと言われるこの頃。発熱したら会社を休みますが、新型コロナの対応として、本人でなくても同居者に発熱や喉の強い痛みなどがあった場合も出社をしない事になっています。6月中ごろ、妻が週末に喉の痛みと発熱したので休日を挟んで2日間出社停止になりました。幸い扁桃腺がはれての発熱。日曜日には熱が下がり症状が改善しました。しかし大事を取って1日様子を見る事になっているので、月曜日は出社をしませんでした。これが週はじめなら多分1週間は出社出来なくなります。そうなると日常の体調管理が重要になりますね。さて昨日金曜日の夕方から喉がいがいがして背中が痛い。鼻水も出るので風邪の疑いが出てきました。検温は35.7℃と発熱はありませんでしたが、予防と風疹の抗体検査(無料)も兼ねて小布施町にあるクリニックへ行ってきました。新型コロナの可能性を考えて自家用車の中で待機。天候は曇りでしたが少し暑めの車内に30分近く待ってから、クリニックの外に特設されたテントの中で感染防備した先生の検診を受けました。問診や聴診では大したことはないと先生に言われたが、検温結果をみると37.8℃!! 先生から4日間続くならPCR検査しますと言い直された。正直気が動転しました。職場や濃厚接触した人たちの顔が浮かびます。原因は少し暑い自家用車の中で待機している間に体が温まってしまった様で、外で少し待ってから検温すると35.7℃になりました。検温には注意が必要ですね。
kintakunteさん、お早うございます。
ハハ・・ちょっと焦りますね
この時期は周囲の環境で体温も高くなりがちですから、検温も気を使わないとヘンな話になっちゃうということですね。
大したことはなさそうですが、まずはお大事に。
風疹の抗体検査も適切な抗体がありますように・・・・あれ、今年でしたか?
fireさん、コメントありがとうございます。本当に焦りました。恥ずかしいですが久しぶりに足ががくがくしたんですね。今は処方された薬を飲み体調ばっちりです。扁桃腺がはれると熱が出るたちなので気を使います。風疹の抗体検査は今年の4月に厚労省から無料のクーポン券とともに連絡が来ました。
予防接種と言えば、DPT:三種混合ワクチン、PCG:結核予防、はんこ注射で二の腕の跡、ツベルクリン反応で直径何センチ?は記憶にあります。またツベルクリン反応だったかな、今では考えられませんが1本の注射器で3人ぐらい注射していたと思います。
kintakunteさんも今年だったのですね。私も年明けに来て、抗体検査の結果、三種混合ワクチンを打たれたのは先日の日記の通りです。
さて、kintaさんの結果は如何に? 私はやったはずなのですが、抗体が落ちていたようですw。
あ、あと、私もたぶんツベルクリンだと思います。集団接種だとワクチンの瓶が大きく、シリンジ1本で3人くらいやったのではないでしょうか。昔でも針は替えていましたから感染症上の問題は無いはずです。今でもそうじゃないのかな。
fireさん、針を変えていたまでは気がつきませんでした。ちょうど私の番のときに注射器を変えたので覚えていました。
やだ。びっくりしちゃった!
気をつけて下さいね。お大事にです!
kikiさん、コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する