|
|
|
なんとその最終お役目は「屋代線鉄路廃線のラストラン列車」( ツアー=臨時団体列車)として、その雄姿を飾ります。
これは長野電鉄(株)として粋な企画と感じました。「ありがとう屋代線」というより、2000系のファンに対してサービスの位置づけと感じています。
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/pdf/yashirofinal_tour.pdf
屋代線については今週から鉄路廃線の3/31(土)まで、ご愛顧を頂いた地元沿線の方々を始め、ファンおよび地域あげての各イベントが行われます。
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/pdf/2000final_tour.pdf
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/news_index.html#dai24_0315_02
これを境により地元に密着した公共交通機関として役目を果たす、『バス路線』へバトンタッチとなります。
個人的では有りますが、この「バス路線」ルートは違っても大いに繁栄し、ライトレールでの鉄路復活を期待するばかりです。

http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kotuseisaku/50656.html
行ってみたい良い企画ですね。
でも3月中はちょっと無理ですね。
kintaさんが言っていましたように、今度ゆっくり
長野電鉄に乗ってみます。
2000系は昨年5月に湯の丸〜烏帽子山を登った後に、
小布施駅近くで撮っています。
2000系本当にスマートな良い電車でした。
kazuhiさんコンバンワです。
コメントと画像有難うございます。良いですね田園風景の中の2000系。長電オリジナル車両最後の砦でした。
小布施駅の電車の広場をご存じでしょうか?
あそこに保存されていた車両が現在全て消えています。
どうも屋代線の信濃川田駅か綿内駅に移動している様ですが、多分電気機関車による牽引で移動したと考えますが、牽引でも一応動くんですね。
屋代線鉄路廃線に向けてのイベントで何かすごい事が起きようとしているかも・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する