|
|
|
たまたま駅舎の写真をとりに行ったら、丁度さよならイベントの時間と重なった。最終列車の時間を繰り上げていて”18:47”が最終列車となっていた。
この様な大勢の人でにぎわう”飯山駅”は初めて見ました。斑尾山登山・信越トレイルや野沢温泉スキー場、寺の町飯山の玄関口としてなじみが深かった。何より釣鐘が設置していある駅として、年末年始は二年参りでお参り出来て鐘を鳴らす事が出来る駅との事。
その釣鐘は残念ながら新ホームには設置されず、駅前の仁王門近くに移築されるとの事です。
画像は左:夕刻の飯山駅間前 中:釣鐘への供養 左:新旧ホーム
動画は本日が最終となる列車 18:47発_戸狩野沢温泉行 です。
あ、

申し訳ございません。
ちょっと後程追加します。
追加しました。

小学校から高校卒業するまでは斑尾で育った私としては、この飯山駅はとってもなじみが深い駅です。学校の通勤通学は飯山駅からバスに乗って下校していました。
新しい始まりは、いつも古き良き時代との別れ。もうあの景色を見る事が出来ないと思うと、ちょっと感傷に浸ってしまいました。。
umasouさん、コメント有難うございました。あぁ飯山が故郷なのですね、ご安心ください、駅舎の入口は保存されるそうです。
まだ駅舎とホームは残っていますので機会あれば訪問して見ては如何でしょうか?
駅前も大分変りました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する