|
|
|
特に大自然のなかでの飯盒炊爨は内容に関わらず何故か美味しい。
普段自宅で食べるラーメンやレトルトパックも涸沢で食すると、素晴らしい食事となるのは誠に不思議である。
そんな中、諸先輩方々が時々口にされる「手塩にかける」という言葉が有るが、大切に思いを込めて「育てる」時に使う場合が多い。
元々は頂く食事の時に好みに味を調える食卓に置かれた塩を、自ら掛ける行為が語原とされている様だ。
という事は自分の成長へ努力する姿へも使って可笑しくはない?
里山から地域の名山へ、そして各地の名峰へ、世界の名峰へとステップバイステップでレベルを上げて行った場合、「手塩にかけてつくりあげた心と体にて、ついにエベレストを制覇」
やっぱりあわないか・・・
じゃ「手塩にかけて作った俺の料理は・・・・」何だかしょっぱそうで高血圧になりそう。

左:シャケジャガ製作中
中:これが本当の手塩(実際は砂糖、代替えの演出です

右:数年前から”地道にコツコツ”と手塩にかけて作り上げてきたマシュマロ菓子。世界へネットで拡販をする程人気が出て来て、最近本業のパスタ料理店をやめて飯山から中野へ移転し菓子業を本業とした様です。
猫をモチーフにしたお菓子と共にここまで育て上げた偉業にブラボーです。

http://sanpasta.ocnk.net/
肉球マシュマロは、ここだったんですね。
ウチでも話題です。
飯山の花の駅の地元スイーツのコーナーにても
一部商品が購入可です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=640755&pid=f410013bfba0b420b7bc63a1faecfef9
子猫の形したの、胸キュン、ですが
食べるのもったいないです。
(お値段的にも
kintakunteさん、こんにちは。
あのお店、マシュマロ屋さんでしたか。
この間、車で通り過ぎた時ちらっと見てから「やわはだ」の文字が脳裏に焼きついてしまい、なんの店なのか中学生の頃みたいに、妄想に妄想を重ね、モンモンとした日々を過ごしておりました。
そうですか、マシュマロ屋さんですか。
マシュマロ屋さんですね。
マシュマロ屋さん。
皆様コメント有難うございました。
お返事遅くなりましたが、無事?ちょっとトラブルは有りましたが鍋倉山&off会行って来ました。
yoneさん、教えてもらった後プチ・マイブームです。
こちら方面へ出かけられた際は「千曲川花の駅」のカフェ&お土産物コーナーへお立ち寄り下さい。
サク姉さん、色々とお疲れ様でした。
前哨戦の鍋倉散策を見ておけば予習ばっちりでしたね。
ともあれお菓子と言うより猫繋がりでとろけそうです。
taroukajaさん、エコーが来ているコメント有難うございました。
「やわはだ」看板だけ見れば絶対「なんとかセラピー」ですよね。
鍋倉のOFF会解散後ほとんどのメンバーが千曲川花の駅に再度集結しました。
ツーリングの際お立ち寄りあれ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する