![]() |
![]() |
翌28日は自宅に籠りきりで476歩、左足は10cmも上がらない。29日に医者に行くと、左膝から大量の水、と言っても血が混じったどす黒い液を抜かれた。太い管で3本である。骨には異常はなかったが、後日(7日)MRI撮影することになった。30日もおとなしくしていた。31日(本日)、痛くもないのに、じっとしていると腰やら他所がおかしくなる感じである。堪らず、10000歩位は歩こうと出かけたら、結果的に16000歩になった。これで明朝に異常がなければ1万〜2万は継続したい。
半月板の損傷がなければ、徒歩旅はできるだろうと思いつつ、エスケーププランを練っている。2月、3月は既に飛行機も宿も手配済である。
全く”長生きほど体に悪いものはない!”
転倒も強打もないのに、突然歩けなくなるのは年としか思えない。
無理して歩いても、無理して長生きはしたくないなぁ
体調悪いと、思っていることができなくてストレスになりますよね
どうぞ日々の体調と相談しながらご活躍ください
毎日日課にしていることが、長く続けられることをお祈りしています otou
昨日は1200歩でしたが、今日は19,000歩と少し回復しています。明日は20,000歩を越えたい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する