![]() |
ところにより一時雨
前回焼岳に行くかどうか占う意味で八時間の縦走に道を間違えて失敗したので鈴鹿セブンを制覇してから日本アルプスを目指そうと方針を固め、朝5時起きの6時出発でバイクに跨がったのですが、
一時間後岩出インター直前で雨が降り出す。
慌ててコンビニに駐車して雨具を装備、天気予報の雨雲の進路を見ると西から東に赤い帯が私の目的地進行方向そのままに進んで模様、余りに強い雨なので京奈和道沿いの道の駅で一時間ほど雨宿り。
竜ヶ峰はそこそこキツくそこそこ遠く雨上がりには難易度もあがりスタートが遅くなれば良いことなさそうなので急遽三重県で四時間程度で技術レベル1の山を探し見つかったのが青山高原
11時くらいに雨は上がり青山メモリアルパークにつきましたが、分県別登山ガイドに駐車しても問題なさそうにマイカー欄に記載があるものの、管理人の方になれた様子でやんわりとゲート閉門時間を理由に駐車しないよう促されました。
出て行く際に張り紙を見つけたのですが、工事を理由にしてはいましたが、観光協会の名前で今まではメモリアルパークのご厚意で車を止められたけど今後は青山駅前の駐車場、車1000円バス2000円に止めてねとのこと。
バイクの値段がわからないので行ってみたら無人駐車場でポストにお金を入れるスタイルでバイクの記載はなしでした。
山の入場料兼ねていると思えば払わなくもないですが自動車と同じ料金をバイクも払うのはなんか納得いかず、金剛山やらの駐車料金が500円(バイクは無料)と考えるとなんだかそこまで払って登る価値とかあるのか、とか登らない理由を探し始める自分に萎えました。
もし登りたくなったら近鉄電車で来ようと結論づけて、この辺の近場で技術レベル1の四時間の山を探して、経ヶ峰に落ち着きました。
山に登っても、朝入れた水筒のお湯が全部蓋が緩かったのか無くなってカップめん食べそこなったりいろいろありましたが、順風満帆とはいかないから旅は楽しいかなとも思うので日記のネタにしてみました。
【山記録】流されて経ヶ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3504733.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する