![]() |
美作アルプス
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1627
ここ最近岡山に行ってないなあと思っていた矢先にこんな素敵な計らいが始まったなんて、先ほど緊急事態宣言延長になったばかりで恐縮ですが、出来たら来年位に計画してみようかしらと忘れない内にメモメモでした。
【追記】
記事の中から引用ですが
>2021年8月1日から9月26日の土・日・祝祭日に、駒の尾山から船木山両登山口の区間を、送迎シャトルバスが無料で運行する。予約は不要(団体で利用の場合は事前に要相談)。
>運行日:8月1日(日)〜9月26日(日)までの土・日・祝日
>*利用状況によって10月〜11月23日までも運行する予定です。
>*新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言が岡山県に発令された場合は、運行を取りやめる可能性があります。
とのことで、感染拡大中の今はぬか喜び?まぁバスの運行状況に限らず来年行ってみよう…
美作アルプスってどこだろう、っと思ったら、ここだったのですね(*^^*)
熊がいますがいいところですよ。あ、そういえば11月の「中国地方盛り上がるけん」がこの辺りだと思います。ぜひ参加してくださいませ(botchiさんに詳しくは聞いてね)
(後山を岡山県最高峰と言ってくれてうれしいです。ちょうど県境なので兵庫県の山って言われるんだ‥‥)
各県に一つはありそうなご当地富士山と同じくアルプスですが、地元の人間は知らないなんてよくある話ですよね、和歌山で龍門山を紀州富士といわれても私はピンときませんので。
「中国地方盛り上がるけん」とは中国地方の山をみんなで登って中国地方の地域の活性を毎年秋にする集まりということでいいのかしらん?
第三回の吾妻山と第四回の白山となかなか盛り上がりで看板に偽りのない登山イベントのようですね。あの辺りの山で特に蒜山高原のあたりはジャージ牛の牛乳が大好きで登山する前からツーリングで良く行っていたくらい岡山はloveです。
(大阪府には最高峰は大和葛城山なのに最高地点は金剛山内【山頂は奈良県】という頭が一瞬混乱する山があったりしますので最高峰事情は各県色々ありそうですね、因みに奈良県の最高峰は八経ヶ岳、当たり前だけどスッキリしないなぁ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する