![]() |
まずは行動食について、
山の入門書にも行動食を定期的に摂らないとシャリバテ、ハンガーノックを起こすと書いてあったので歩きながらでも食べれるものを持っていこうとういことで、あまり悩みもせずにスポーツの時はカロリーメイトとinゼリーという固定観念というか刷り込みがあって、夏は凍らせて一時間経つ度に食べて飲んでいました。
最初のうちは保存も効くということで大量なアマゾンで買っていましたが、まぁコストがかり、お財布に優しくないので、色々模索してクッキーやらサブレやら試しましたが結局井村屋の羊羹175kcal約60円に落ち着きました。難点はどこの店にも必ず置いているわけではないというか入手何度と夏場は食べる気が失せるという部分ですが半値位のコスパは魅力的です。
inゼリーは常温保存できる牛乳に置き換わりました、ミネラル補給に良い感じです。これもどのスーパーにもあるわけではないので見つけたらあるだけ買ってますが、同じくコスパが半値位に抑えられましたので良い感じです。
牛乳と羊羹はなかなか食べ合わせが良いです。羊羹はそこそこいるとおもいますが、山で牛乳飲んでる人間は珍しいと思いますので山頂で羊羹右手に牛乳飲んでる人物がいたらそれは私です(笑)
常温牛乳、存在は知ってますが飲んだことはありません。山小屋の売店で品揃えのいいとこだと見かけますね。
行動食に牛乳…1度だけ山で見かけたことがあって私の地元の牛乳だったので思わず話しかけてしまいました。その方は必ずその銘柄の牛乳を持って登山されると言ってました。
あんこと牛乳がぴったりなので、羊羮にも合うと思います^^おしゃれにフランスパンに羊羹とクリームチーズ挟んで牛乳で食べたいです(笑)
なんと、私以外に山頂牛乳愛飲家がいたとは…でもよくよく考えますと、ひと様が山頂で何を食べ、何を飲んでいるのかあんまり気になって観察したことないというか、あまりジロジロ見ても狭い山頂ですから気が付かれたら気まずいのでしてこなかったから、牛乳愛飲家はそこそこいるのかもしれませんね(^^;)
クリームチーズにフランスパンとは美味しそうな牛乳の友ですね、今日の私は秋風吹きすさぶ山頂広場でドリップオンなコーヒーに牛乳入れてデニッシュアンパンでお昼ごはんをしちゃいました。夏の山シーズンもいつの間にか終わってたんですね…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する