![]() |
某国の財務省の施策で先月からここ最近まで忙しくて行こう行こうと思っていて行けなかった映画館にやっとこさ行けました。おかげで見たいアニメ映画が2つも上映されていたもんだから仕事明けに連続視聴する羽目になりました。次の選挙では覚えてイヤガレです。
【毎度お馴染み東亜重工】
前々から気になっていてTVシリーズは録画していてやっと先週見終えられて、終わりはしたけど続きが気になっていて完結編が先週封切りになったばかりの作品。
ネタバレはしませんが、ラピュタと未来少年の方のコナンとナウシカが好きならたぶん楽しめると思う作品です。やはり冒険物語は良いよね。ただTVシリーズを見ていないと何がなんだか分からないくらい説明がないのでワンクール頑張って見てから映画館に行ったほうが良いです。
飲める水を巡って争う滅びゆく世界で一筋の希望を頼りに航海に出るのですがたどり着いた先には世界を滅亡させかねない過激なやり方で問題解決を図る権力者がいてまあ色々あるのですね、派手な戦闘とかはありませんが巨神兵じみた過去のオーバーテクノロジーにどうやって対処するんだろうというハラハラ感はなかなかのものでした。
最後は大円団を迎えるわけですがもう少し危機を脱した世界を見せてくれても良かったのにとは思いますが尺の関係ですかねぇ?
【タイトルと作品の関係性はなんなんだろ?希望?】
私の青春時代と同じ時代にとある製鉄所が街の産業そのもので工場の爆発事故をきっかけに何十年も閉じ込められてしまって歳も取らない町ごと漂流教室状態の岡田麿里監督の映画です。
主題はたぶん生きることは痛いし辛いし悲しかったりもするけれど心穏やかに退屈をずっと続けられる人間は死んでいるのと変わらないって感じかなというのが私の感想ですかね?
終始ニヤニヤしながら見た映画も珍しいけど割りと不条理というか疑問符もたくさん残ったストーリーなので視聴後のカタルシスは控えめですかね?面白かったのは面白かったけどね。
【スマホ時代だからこそ映画館だね】
今回の一番の収穫は仕事終わりにイオンシネマに行って二本見ても終電に間に合うかなということで、月一本といわず二本いっときましょうかね見たいのあったら躊躇なくですかね…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する