![]() |
![]() |
![]() |
きっとご存知の方も多いと思いますが、詳しくは以下を参考に!https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/202.html
要するに季節の変わり目や寒暖差の激しい時に起こりがちな身体の不調です。
今年は夏が猛烈に暑く、秋になったかなと思ったらいきなり寒い日もありましたね。
そんなことをきっかけに身体に様々な不調が出てきます。
私の場合も「この症状が10項目中7個以上有れば該当する」にバッチリ合ってしまいました(^◇^;)
頭が痛い、めまいがする、肩が重いなどなど。。
お風呂にゆっくり浸かったり、過度な労働や運動をしないようにしたり、でも適度に運動する。色々気をつけてはいますが時季的なものなので気長に適応していくしかないですね。
対処法も上のURLに掲載されています。
普段健康で頑丈な夫が突然フラフラとして気持ち悪さとめまいを訴えたため、病院にかかりましたが内耳にある石の加齢による損傷かもしれないと薬を処方されました。
帰ってきてテレビで見て、もしかしてこれじゃないの?って思いました。
健康に不安の無かった人が突然にこういうこともあるんですね。
寒暖差、気をつけなければいけませんね。
皆様もどうぞご自愛くださいませ❗
写真は全く関係ありませんが、秋の実りの天然ナメコです。
花束は実家の母がくれた新聞紙(もち、日本語の)に包んでくれた庭の野菊とりんどう。どちらも秋ですね〜😆
grindelさん、こんにちは。
私はチェック項目6個でした(-ω-;)
私も寒暖差があるとダメです。
あと気圧の変動も苦手(ФДФ)
ナメコにある成分には抗ストレス作用があるみたいなので、もしかしたらナメコを食べて寒暖差疲労の予防にもなるかもしれませんね(Ф∀Ф)
yomo-nyanさん、こんばんは!
6個⁉そりゃ大変❗
まだ私よりだいぶ若いのに〜Σ(゚Д゚;)アラマッ
やっぱり元々持ち合わせてる感じなのかなぁ。
気圧ね、台風くると調子悪くなっちゃうのね。
だから秋は結構大変💦
ナメコにそんな効果があるなら食べなきゃね!
実家に行ってナメコ狩りしてこよっと🍄
情報どうもありがとう😊
お互い気をつけましょうねー!
grindelさん、こんばんは。Ennaです😄。
寒暖差って曲者ですね。
30年くらい昔は西条も秋風しみる季節でしたが、今日なんか汗ばむ陽気🌞。気候も変わりました。。
天然ナメコか〜🤤。ぜいたくっ👍️。食べることが先立ってしまう私・・・(笑)。
と〜どい〜た おふくろの小さな包み〜♪ 白菊とリンドウ 綺麗ですね👍️
Ennaさん、こんばんは〜♪
そうですよ、寒暖差曲者なんですよ!
原因がよく分からずに目眩したり、頭痛したりすると困りますよね。
おまけに私は高血圧なので、やはり毎日少し高めなんです💦
あー、若さが欲しい❗笑😆
花束、すっごくさりげなくていいでしょう?
野の花が好きな私のことをよーくわかっている母です💐
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する