狭い家で二人暮らしなので宅内隔離なぞちゃんちゃらおかしい、老々介護上等、ワクチン3回打ってるし来るなら来い、と居直ったら、来ました。
金曜日に咳っぽくなり、土曜日には熱発。幸い37.9℃までだったし解熱剤飲んだらやり過ごせるか、思ったのですが、昨日午後から扁桃腺あたりが腫れて唾をのむのも大変な状況となりました。
肺炎の症状はありませんが、ほんとうにCではないのか確認しようと、朝9時から近所の病院に電話しまくったのですが、ずーーっと話し中。10時前にようやく一つつながったと思ったら、「本日の予約はいっぱいになりました」とのことでした。まあ、そうでしょうな。

幸い、ロキソニンは常備しているし、家内のもらってきたトラネキサム酸をもらったら喉はのどは楽になったので、予約電話しながら様子見しようと思います。(オキシメーターも持っていますが、久しぶりに取り出したら壊れていました。さすが安物輸入品。

ということで、今週中は家で悠々自適しようと思います。多分
自治体の支援物資が届けば良いのですが。
お大事に。
コメントありがとうございます。
そうですよね〜。冷蔵庫には十分たくわえがあるので、何とかしのげそうですが、オキシメーターくらいは借りられないかと思ったのですが。
東京は100人に一人が療養中とか聞くし、発熱外来は発熱外来でパンク中のようです。悪くなったら直119番呼ぶしかなさそうですね。
とうとう来ましたか。私の職場の同僚、同僚の家族方にも来ています。
症状的には「やっぱり」という感じですね(><)
私の周りの方々は今の所 皆さん軽症の様です。
どうかお大事にして下さいね。
お見舞いコメありがとうございます。
今回の第7波?は、特に、学童、園児さんからの家族への感染が多いようですね。軽症の方が多いのは不幸中の幸いでしょうか。家でも孫は4日ほど熱がでていたようですが、もうけろっとしてうちの中で暇つぶさせるのが大変、と娘が申しておりました。家内も昨日からなんともないようですが、じいじ(私)が一番てこずっているようです。ここ何年も熱発などなかったのに、おっかしいな〜。
今晩は熱が出ていないので、咳止めだけにしてみます。
kakomidoさんもお気をつけて。
もうこうなると当たるも八卦、当たらぬも八卦って感じですよね
仕事柄、感染するわけにはいきませんが
感染対策していてもだめな時にはだめな感じがしてきました
ただの風邪であればいいですね
今回は、家内が感染してしまったので、避けるのがむつかしかったです。基本今まで通り、3密をさければ大丈夫と思うのですが、家族が感染するとそうもいってられませんね。
感染レベル、症状とも夏風邪、説もがありますが、個人的には、扁桃腺腫れたぶん普通の夏風邪よりもつらいです。
air_4224さんも引き続きお気を付けくださいませ。
お見舞いコメありがとうございます。
発熱4日目を迎えて、ようやく解熱剤なしで過ごせるようになりました。喉のほうはまだ違和感はありますが、つばの見込むのが痛いほどではなくなったので、今夜はようやく眠れそうです。
それにしてもひどい目にあいました。4回目のワクチンは効き目は怪しいと敬遠していましたが、やるに越したことはなかったかな〜
yamaonseさんも引き続きお気を付けください。ではまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する