ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tatsuca
さんのHP >
日記
2022年07月31日 06:17
怪我とか病気とか
全体に公開
Cその後。回復しております。
前号日記にてCらしき熱発をご報告したところ、その後どうなったかについて相次いでメッセージをいただきました。ご心配おかけしてすいません。ありがとうございました。m(_ _)m
ということで、追い日記させていたただきます。
症状のほうは、幸い発症6日目の27日には平熱に戻り、咳もほぼ止まりました。ただ、(検査はできていませんが)陽性の場合発症後10日間の待機期間がある(あった?)ようなので念のため31日日曜日まで自宅療養を続けております。
そろそろ軽ハイクをと思っているところですが、久しぶりだと熱中症も心配でどうしたものかなと思案中です。まずは近所の散歩で体ならしかな。
ご心配をおかけしました。引き続きよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
2022-07-25 我が家にもやつがやってきた。か
2022-08-04 遅い光回線! 基地局の設定が原
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:175人
Cその後。回復しております。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yumeizi
tatsucaさん、おはようございます。
まずは、回復されて何よりです。
私達は、本調子に戻るまで1ヶ月くらいかかりました。(痰が絡んだり、喉に違和感があったり)
中には後遺症が出る方もいらっしゃるので、ご自愛下さい。
2022/7/31 6:25
tatsuca
yumeiziさん おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
"痰が絡んだり、喉に違和感があったり"ですね。思い当たります。発熱中は扁桃腺あたりがひどく痛くて、こちらは良くなったものの、その後も気管支あたりから咳がでるような感じが続いています。
この年だと動かないでいるのも健康上のリスクになりそうと思いましたが、用心してそろそろ行くことにします。
ありがとうございました。
2022/7/31 6:31
air_4224
こんにちは
症状がほぼなくなったとのことで何よりです
ちょうど猛暑が続いた時期なので、涼しく過ごせたとあきらめるしかないですね
とは言え、運動不足はよろしくありませんので、体調と相談しつつ歩かないとですかね
我が家は仕事柄、何としても感染するわけにはいかないので、この夏も巣ごもり傾向で
運動不足が深刻です
2022/7/31 13:19
tatsuca
air_4224さん こんにちは
コメントありがとうございます。
1週間あくと普通なら無理してバタバタ歩くところですが今回は「涼しく過ごせてよかった」は正直なところですね。^^;)
ただ間があき過ぎるとさらに出たくなくなりそうなので、どうしようかと思案しています。涼しいうちにさっと行って帰れるところ、いつもの高尾山かな
またよろしくお願いします。
2022/7/31 14:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tatsuca
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩以上レコ以下(94)
ちょっとした情報(42)
狼犬様(7)
PC、スマホなど(29)
カメラ ネタ(16)
ネコ ネタ(18)
怪我とか病気とか(26)
駄トピ(83)
チョ−駄トピ(34)
未分類(2)
訪問者数
195003人 / 日記全体
最近の日記
【御岳山 通行止め解除】 天狗の腰掛け杉〜綾広の滝上の休憩舎間
年を取ると、例えば60歳を超えると、筋肉痛が起こりにくくなるのか
明日は東京都下多摩あたりで道路規制のようですね
マヤ姫のご機嫌伺い
一日一食ダイエット 終了のお知らせ
今度は奥多摩御岳山あたりでクマ情報
「トトロの森」で花探し散歩
最近のコメント
鷲尾健さん
tatsuca [07/12 16:23]
我が家はその一画にあたりますので、地図が
鷲尾健 [07/12 15:59]
sijyukaraさん こんにちは
tatsuca [06/06 16:45]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
まずは、回復されて何よりです。
私達は、本調子に戻るまで1ヶ月くらいかかりました。(痰が絡んだり、喉に違和感があったり)
中には後遺症が出る方もいらっしゃるので、ご自愛下さい。
早速のコメントありがとうございます。
"痰が絡んだり、喉に違和感があったり"ですね。思い当たります。発熱中は扁桃腺あたりがひどく痛くて、こちらは良くなったものの、その後も気管支あたりから咳がでるような感じが続いています。
この年だと動かないでいるのも健康上のリスクになりそうと思いましたが、用心してそろそろ行くことにします。
ありがとうございました。
症状がほぼなくなったとのことで何よりです
ちょうど猛暑が続いた時期なので、涼しく過ごせたとあきらめるしかないですね
とは言え、運動不足はよろしくありませんので、体調と相談しつつ歩かないとですかね
我が家は仕事柄、何としても感染するわけにはいかないので、この夏も巣ごもり傾向で
運動不足が深刻です
コメントありがとうございます。
1週間あくと普通なら無理してバタバタ歩くところですが今回は「涼しく過ごせてよかった」は正直なところですね。^^;)
ただ間があき過ぎるとさらに出たくなくなりそうなので、どうしようかと思案しています。涼しいうちにさっと行って帰れるところ、いつもの高尾山かな
またよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する