![]() |
|
|
が、その後、皆様からいただいたコメントやら、ネットに公開されている測定結果をみるとどうもおかしいと、もう一度調べなおしてみましたところ、表題のオチでした。^^;)
【今回の発見】^^;
1. 光回線のプロバイダーの中には、契約中に明記せず100Mbps契約になっているものがある。
2. 大多数のユーザーには100Mbpsで問題ないが*1)、1Gbpsに切り替えたい場合には、普通の光モデム、ルーターであれば、2200円でNTT基地局内の設定切り替えのみで1Gbpsに変更可能である。
3. 月額料金については、NTT東では、1Gbpsと200Mbpsには月額550円の差があるが、楽天光、ソフバン光では1gbpsに変更しても月額料金は100Mbpsと同額である。
※1) ヘビーなオンラインリアルタイムゲームを行う場合、高画質の動画サービスを複数の端末から利用する場合、大容量データのダウンロード、アップロードを行う場合などでは、100Mbpsでは時間帯によっては動作が遅くなる"可能性"がある。
【今回の成り行き】
NTTの光回線サービスマップによれば、うちの近所はfletsネクストなので1Gbpsがデフォルトのはずでした。が、うちのルーターからWAN側をチェックすると(100Mbps全二重)設定になっていました。
※画像1 現在のルーターの状態表示画面。変更前は赤線内が(100Mbps全二重)でした。
さては今回切り替えた楽天光にのせいかっ、と憤怒のクレーマーになりかかって昔の資料を調べてみると、2021年初に古くなった光モデムとルーターをNTTに修理依頼して切り替えたときの測定値も100Mbpsだったことが判明しました。つまり、うちはかなり以前から100Mbpsだったのではないかと疑われました。
わが家では100Mbpsでも支障はないですが、そこまで調べた以上、この際1Gbpsにしてもらおうじゃないか、と楽天光に問い合わせたところ、工事費が2200円かかるとのことでしたが、ちっ、と言いながら申し込んだところ、3週間ほどした8/3に切り替えが完了しました。
画像2、3はその結果です。1月前に95Mbps程度だったIPv6がほぼ700Mbps超になりました。一方、IPv4は今回の測定では昼休み時間帯には50Mbps程度まで低下し、v6, v4間に大きな違いが出ました。
【なんでそうなったの】
なぜ、今まで100Mbpsのままだったか真相はわかりませんが、以下のことを推定(邪推?)しました。
家では2010年のころADSLから光に切り替えたましたが、当時はうちの周りはどこも100Mbpsだったと思われます。その後、1Gbps普及に伴い、地域としては1Gbpsデフォルトになったのにも関わらず、古くから契約しているユーザーは100Mbpsのまま取り残されたのではないかと思われました。
さらに、BIGLOBE、楽天光とプロバイダー契約行う際に、隅っこに書かれた小さな文字の"100Mbps"に気づかず契約してしまったことも一因と思われました。
ちなみに、NTT東では現在新規契約の際には200Mbps, 1Gbpsで月額550円異なるサービスが提示されている一方、楽天、ソフバン、Biglobeなど"プロバイダー"の一部は1Gbpsが明示されないまま、100Mbpsがデフォルトになっている契約がある(多い)ようです。ただし、楽天、ソフバンの場合には、電話で申し込むと、月額料金はそのまま、2200円の追加工事で100Mbpsから1Gbpsに変更可能です。(前便にも書きましたが、楽天モバイル入っていると楽天光は1年間月額無料!です。)
【〆】
前回の関連日記でも書いようにIPv6を使っていれば、100Mbpsで使用上の問題はありませんが、1Gbpsを体験してみたい、など特殊(オタク?)ユーザーの皆様におかれましては、今一度インターネット速度測定などで確認されてみてはいかがでせうか。

※関連日記
『IPv6って必要?について調べてみた件』
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-274013
「特殊(オタク?)ユーザー」です(笑)
田舎の我が家でもそこそこ速度が出ているのに、都会くらいでそんなに遅い???とおもっていました
やはりそれなりの理由があったのですね
何はともあれ速度が飛躍的に上がったようで何よりです
コメントいつもありがとうございます。
今回の追加調査?は、前回いただいたair_4224さんのコメントもきっかけでした。普通ならそのままにしておくところで、もうひと調べしてみたのが良かったです。^^)
利用面での速度向上はまだ実感できていませんが、いずれにしてもコストもかけずに性能アップ!はお得感満載でよかったです。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する