![]() |
![]() |
![]() |
柿田川公園内の遊歩道を歩いていると、いました、アユの群れ。オスは黒い婚姻色がでています。サビアユ、なんていいますね。アユの婚姻色はシックでかっこいいです。
正午頃から30分くらい眺めていましたが、オス同士で追いかけ回ったり、砂床を腹でならしたりしてはいますが産卵はしません。
一度その場を離れて第1、第2展望台まで歩いて大きな湧水スポットを眺めてきました。
水がすごい勢いで湧いています。
ここはいつ来ても心が満たされる場所です。ゆっくり見てたいのですが、けっこう観光客の方が来るので場所を譲ります。カワセミやアブラハヤ、かなりでかいモクズガニもいました。
さて、アユの産卵場所に戻ってもう少し粘ります。13時頃、数匹のアユが重なり合い、産卵をしました。ものの数秒で終わりますが、その後も30分で5、6回産卵を見ることができました。
横で見ていた方が、産むと死んじゃうんだよな、と話していました。よく見ていると、身体に傷のある個体、腹が上になり、死に垂んとする個体もいます。
ここで産まれたアユは海へ下り、また来年この場所へ戻って産卵します。季節の移り変わりに、静かにはげしく生命が繋がれる時間を感じることができました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する