![]() |
![]() |
![]() |
まずは、ポーラ美術館に出かけました。企画展や収蔵作品の展示を楽しみました。モネやルノワールなどの印象派や藤田嗣治、シュルレアリスムやら現代の抽象画等等、幅広く楽しめました。
草間彌生のドット絵を凝視して、酔ったように気持ち悪くなり、文字通り作品を体感できたのも印象に残りまひた(笑)
個人的に気にいった作品は、ピエール・ボナールの「山羊と遊ぶ子供たち」(画像)
美術館に遊歩道があり、散策しました。ブナやヒメシャラが沢山生える小径を青空のもとに心地良く歩きました。
森の中に様々な作品が点在していて、何だろなあ?と身体を作品にあずけてみたりしていました。
美術館、開館後すぐに入ったので空いていて静かな空間に絵画作品や美術作品にとても癒されたのでした。
湖尻の蕎麦屋で昼食。その後箱根園水族館に行き魚やコツメカワウソやバイカルアザラシを眺め、箱根神社に参拝。で帰りがてらスカイウォークの売店だけ覗き(スカイウォークの入場料高いからなあ、、)国道1号線で三島に下り帰ってきました。
そうそう、蕎麦屋以降行く所行く所、海外からの観光客の方々が沢山いて賑わっていました。
日本人の方が少ない感じですね。
箱根園水族館でチンアナゴを見たとき、「こんな所にも草間彌生がぁぁあ」と1人で悶絶しておりました。もしよろしければ、草間作品とあの水族館の人気者、チンアナゴを見比べてみて下さい(笑)
なあんか、今まで箱根は観光地との感覚が無く通過点的な扱いでありました。しかし最近は気になる美術館が多いので少しずつ通うようになっています。
あとは、何と言っても箱根湿性花園の影響が大ですね。
あれ?温泉は?金時山は?明神山は?外輪山は??
美術館や植物園巡りから箱根が身近になり、やっと箱根の山歩きにも気持ちが向かいそうなのでした。
そんなことを箱根園のロープウェイ乗り場から箱根駒ヶ岳を見上げながら思ったのでした。
コメントありがとうございます!
ぜひ行きますよ!歩きたい山々ばかりです。
どうやって歩こうかな?と、ただいま思案中です(^^)
下山後温泉入れたらな、なんて思っています(^^)
それでしたら、「かまや」さんオススメです!
釜飯屋さんなんですが、炊き上がりの時間までお風呂入れます。ほぼ独占で入れる贅沢な温泉ですhttps://s.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14001432/
炊き上がりまでお風呂入れるとは至れり尽くせりですね。釜飯も美味しそうです。
温泉も源泉かけ流しとは、、
本当に贅沢な温泉ですね!
かま家だけでも出かけてみたくなりました(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する