明日予定していた富士山は天候が思わしくないようなので中止することにしました。
これで今年の富士登山は終了です。
御殿場口ピストンは来年への宿題とします。
吉田口からの焼き印コンプやお鉢巡りなど、来年も宿題満載ですな。
但し、来年までに富士山が噴火しなければですが。。。
*富士山マグマに圧力 大震災と直後の静岡県東部地震 噴火兆候なし(2012/9/ 6 14:23)
http://www.at-s.com/news/detail/397744011.html
昨日の静岡新聞の夕刊の社会面に気になる記事が掲載されていました。
東日本大震災の4日後に起きた地震ではどうやら噴火の兆候は見られなかったようですが、
この先、高い確率で起こると言われている東海地震が起きた場合には、
富士山が噴火する可能性も少なくないようです。
ところで、仮に富士山が噴火したとして、いつから再び富士山に登ることができるようになるのでしょう?
宝永噴火(1704)のあと、いつから再び登れるようになったか、という記録を見つけることができなかったのですが、寛保2年(1742年)には幕府から富士講の禁止令が出ていることから、30年もすればまた登れるようになるのでしょうか。
同じ日に同じルートで予定が入っていたので、又お目にかかることが出来るかなと楽しみにしておりましたが・・・この天気予報ではやめておいた方が無難かと思って中止にしました。
私は来週の平日に登る予定です。
賢パパさん
午前中までなら天気が持ちそうなので、行っても良いかな、とも思ったのですが、
御殿場コースは雷を避ける場所が無いので万が一を考えるとやめておくのが無難ですね
今年はどうも週末の天気が悪く、なかなか予定通り行きません
まぁ、お天道様のことなので仕方ないかな
>来週、平日
いいなぁ
気をつけて楽しんできてください
30年ですか、、
噴火したらもう無理っぽいです
富士山、ダメもとで出かけましたが正解でした。
ただ、徹夜山行でしたから、、
午後まで歩くとなると難しいですよね、、
ittaさん
今、噴火したとして、30年後には70ウン歳。
まだまだ余裕で行けますって(ウソ)
まぁ、静岡じゃ登山どころじゃ無いかもしれませんが。
富士山はとりあえず行ってみればよかったなぁ、と
まぁ、仕方ないですね、来年また頑張ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する