![]() |
![]() |
![]() |
木杭の製作に特に支障は無かったが、長年使い込んだ刃先が丸まってきて、刃面を逆に使った時に食い付きが悪くなっている。
(1) 刃面の修正はミニグラインダーを使用。最高回転で回すが、パワーが無いので削っているうちに回転数が落ちる。
(2) 先端をマジックのラインまで刃面を広げる。これが結構時間がかかった。
(3) 刃面のセンターラインを中心に、ざっと削った後。
(4) 砥石#1000で刃面をざっと研いでみた後、刃面にマジックで線を入れて研ぎ具合を見る。
(5) まだ出っ張っていそうな部分にマジックでラインを入れ、グラインダーで削る。
(6) ひたすら砥石で粗削り。
(7) 角度を立てて刃先を研いだ後、#3000の砥石で面仕上げ。消えてないマジック跡(グラインダーの傷)があるのはご愛敬。刃こぼれ部分はそのまま残し、ミニルーターで削ってそこそこの切れ味を出す。
(8) ミニルーターで刃こぼれを仕上げた後。
(9) 出来上がり。
(10) 裏面は基本何もしない。
かかった時間は1時間ちょい。
刃先まで研げている部分は、ペーパーカッター並みの切れ味になった。
刃物は切れるに越したことはない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する