![]() |
![]() |
![]() |
スポーツショップの新聞のチラシに出ていた少し大きめのザックを目当てに買い出しに行った所、チラシに出ていたモデルとは別の少し値の張るザックに目が止まり、購入に至ったのが今使っているカリマーのセクター18(18リットル)だった。選んだポイントは、収納が充実している事だった。
2008年3月以来、丸16年間同じザックを使っているが、内側のシリコンコーティングが剥がれてきて日焼けの皮剥け状態になってきたのを裏返してシリコンボンドをコーティングしたり、ファスナーのつまみに付いているストラップの紐が切れたのを半分に短くして補修したり、肩バンドのナイロンメッシュが擦り切れて100均の小物入れの生地を手縫いで上張りしたりで、普通の耐用寿命の2倍以上は持たせてきた。
2017年頃から代りのザックの入手を検討したが、肩バンドに付ける自作のGPSマウント(手放しのまま画面を見られる)が使える事を条件にすると、同じモデルしかない。しかも、セクター18はモデルチェンジしてしまって、肩バンド回りの構造が全くの別物になっており、入手手段はヤフオクなどの中古に頼るしかない状況だ。
中古の色違いを2つ入手したが、あまり気に入った色ではないため、取り替えの決断が出来ないまま、去年メインファスナーに切れ目が出来て、そのポイントを越えないようにファスナーを閉めないと後が大変になり、色も褪せてきて満身創痍となり、いよいよ限界と思っていた所、今週ヤフオクに同色が出品されているのを幸運にもゲット出来た。
<写真左>
左は今のザック、右が新しいザック。
セカンドストリート岡山さんから固定価格出品になっていた。
セカンドストリートは以前同色を落札したのに店頭売り切れキャンセルになった苦い思い出がある。
痛みはほぼ無く、状態が良い。
ゴム紐の劣化がほぼ無いので、製造時期的には新しい方だろう。
<写真中>
細かい所にいくつか違いがある。
左から
・刺繍のロゴの字体の太さが違う。生地の編み目も違うが、恐らくモデルチェンジ後と同じか。
・小物入れポケットのキーホルダー(?)が変更。使わないアイテム。
・ユニオンジャックの色が違う(黒→青)。
・肩バンドのアクセサリーベルトの縫い目の位置が5ミリ違う。肩バンドが肩から脇の下にかけてカーブする部分なので、マウントの保持力には影響しないだろう。背当ての脇の紫の生地がグレーに変更。
<写真右>
中身の入れ換えに1時間半かかった。
写真左の旧ザックの底に見えるマジックテープ(自作傘布ポンチョの固定用)はまだ付けていない。
最後の小物入れに筆記用具を移し変える段階で、
入んないじゃねーかよ!!!
まさかここで引っかかるとは思っても見なかった。
油性マーカーはぎりぎり入ったが、多色ボールペンが入らないのは致命的。
2色ボールペンなら細いのがあるか・・とも考えたが、コロンブスの卵。縫い目を1列解いてしまえ・・と大胆な決断。
途中まで解いたら、下の方は普通に刺さってる感じだった。下の方は緩いとか意味無いんで勘弁して欲しい。
最後に背中の自作の給水ボトル用ネットを付け替え。
横のネットは普通はボトルを入れる部分だが、基本小物入れにしか使っていない。ネットががばがばなので(薮漕ぎで無駄に枯れ屑が入る)、折り返して重ねてクリップで押さえてやった。
これであと10年は大丈夫か。
無駄に余った色違いの2つが勿体ない。
日付を跨いでしまったが、明日(土曜)は早速初使用となる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する