2018年の登山は計12回でした。
2017年が18回登っているので回数としては少ないですが、登山という面では充足感がありました。
振り返りの意味で思い入れのある山行を解説。
・話題の三頭山へ〜郷原より・・・・・・行けませんでした〜
今年最初の登山。某パーティーが遭難というニュースを見て今年の登山はまだだったことを思い出し初登山。
お気に入りのコースを進んだが、雪が多いので早期撤退。
・雨の御岳山〜大岳山
前の登山からすでに3か月弱登ってない。私は初夏が大好きなのでこれは異常。
理由はこの時期転職活動していたからなんですがね。こちらも天候の関係で早期撤退。
・上高地と乗鞍岳
普段ソロ登山している身としてはやっぱり友人との登山は楽しい。
もっとアクティブにいろんなサークルとか参加するのがいいんだろうな。
・蛭が岳〜7度目の正直〜
ずっと日帰りしたかった蛭が岳についに登頂。
登山の醍醐味はここですよ、デポを思いついたりとまた一つ登山で成長した山行。
・焼岳〜西穂高独標ー北アルプスへー
そして登山家のあこがれ北アルプス。
ついに意味ここまで来たぜ!!という感想とともに独標から先のコースはまだ怖いという印象があるのでこの先はさらなるレベルアップの必要性を感じる。
・金時山・明神ヶ岳ー金太郎とクリスマスデートー
登山の新たな可能性を示してくれたこの山行。まさか人里近くでこういう楽しみがあるとは思わなかった。
確かに去年よりも回数は少ないのですが、思い入れのある山行が多いんですよね。
北アルプス、箱根、丹沢と目的を達成できたのも大きい。
個人的に来年は北アルプスもそうだけど、東北の山を少し攻めてみたいなと思っている。
山の数=楽しみの数それを知れたのが今年の最大の収穫かもしれない。
後悔という意味では雲取山に登れなかったことかな。
好きな山の一つなので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する