先日、渓流釣りに行った時のことポイントに到着してさて始めようと思ったら地域の人以外進入禁止の林道のチェーンを外して一台のデリカD5(キノコ採り)の車が来たと思うが早いかまさかの自分の車の目の前でパンク。現地集合で別の車(軽)で来ていた息子に何やらジャッキを貸してほしいと訪ねている様子。適当にはぐらかしていたようですが、こちらに訪ねてきたので「そんな立ち入り禁止のところに入るやつに貸すジャッキは無い」と言いたいところですが、仕方ないので恩着せがましく貸してやりました。ジャッキのほかにナットを回すレンチも貸してほしいと。ジャッキもレンチもないのになぜかスペアタイヤだけある謎。当方、4ナンバー枠目いっぱいの商用1BOXなので「(息子の)軽のジャッキじゃ問題じゃないよたまたま居てよかったね」くらい言ってやりました。ちょうど神社の前だったので神に見えたかも?
そうしたら、先週末やってしまいました。息子と釣りに出かけ釣果もまあま、山に入って千本シメジなんぞ採って温泉にも入って車中泊地へ向かう途中で何やら後輪に違和感が。確認したところ右後輪がパンクしかも知らずに走ってしまった。急いでスペアタイヤと交換。事なきを得ましたが、最近の車ってパンク修理キットはあってもスペアタイヤはないですよね。市街地なら大丈夫かもしれませんが、登山口のアクセス路や渓流釣りなど砂利道も多し、電波もつながらないタイヤサイドを破損してしまったらキットじゃ無理。山に行くにはスペアタイヤは必須ですね商用バンでよかった。
千本シメジになります。今年は当たり年だったみたいですね。極上の会津ですが、南会津はさらに極上ですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する