![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
茂は揚げ物さんのHP >
日記
先日のチタケ採りにて、食えそうなキノコを採りました。最初はポルチーニの仲間のヤマドリタケモドキと思いましたが、少し色が違うようです。図鑑を会津に置いて来ていたので、キノコ料理のプロで山仲間のふじぼいさんに聞いてみるが、調べるのでちょっと待った!となる。結果キアシヤマドリタケではないか?ということになった。会津に戻り図鑑で調べてみるとキアシヤマドリタケの記述はなく、キアシアミイグチならあった。ネットでググると両方あって、キアシヤマドリタケはまぁ、食えるらしいが、キアシアミイグチは苦いらしい。スライスして一口かじるか、苦みは無かった。フライパンに油を敷いて軽く炒めて塩のみで試食する。うん、行けそうだ!ということでバター醤油で食べてみたら美味しかったです。それから一昼夜、何事もなくこうして日記を書いています。多分キアシヤマドリタケだったようです。栃木県民にとっては、チタケ以外は雑キノコですが、いろいろと覚えてみたいですね
謎キノコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
私もきのこは、まだまだ勉強中です♡
色々なきのこ、覚えると楽しいですよね、特に毒きのこもあと幼菌は可愛らしくて好きです🙇
夏きのこが終わると、秋はきのこ本番です、きのこ採りに行きましょう‼️
秋のキノコ、今年は楽しみです
ぜひ宜しくお願いします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する