ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
westup
さんのHP >
日記
2011年08月21日 06:17
テレビ番組
全体に公開
すごい番組だった
9時過ぎ、テレビをつけると「パタゴニアの特集?」としばらく見ていたら、田中正人さんらの過酷なレースの様子が結構きちんと取材されていて、ついつい見入ってしまいました。
この人たちは、みんな超ウルトラライトで、すごいトレーニングの蓄積とノウハウを持ち、matsuさん位のノンストップ走破で、すごい本が書けるほどの情報が詰まっている感じでした。道に迷って途中4人が罵倒し合う場面も生々しく、番組自体に迫力がありました。まさか徳光さんの24時間に対抗した訳ではないでしょうが…。
夜間走破の途中、地図とコンパスを使って必死でルートの確認をする姿を見て「GPSは禁止なんだ
」もし、GPSの使用可だったら、このレースの難易度は一気に低下して、ただの体力勝負とペース配分のレースになってしまうのでしょうね
(それでも凄すぎだけど…)。
2011-06-24 わらしべ長者
2011-08-31 わらしべ長者 その2
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:385人
すごい番組だった
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: すごい番組だった
私もこの番組見ていました。
地形が見えない中での夜間のルーファイの難しさ、低体温症の恐怖、チームワークの大切さ、メンバーの女性の強さ、等々、食い入る様に見ていました。
特に装備や服装はあれ?っと思うものも多く、興味深く見ていました。
レベルがあまりに違いすぎますが、こういうのを見ると歩きたくなりますね。
2011/8/21 8:03
tabio
RE: すごい番組だった
テレビがまだないですぅ〜
こういう情報を聞くと、「やっぱ必要だな・・・」と思います・・
誰か、youtubeにアップしてくれないかなぁ・・・
2011/8/21 8:51
firebolt
RE: すごい番組だった
westupさん、お早うございます。
あまりTVを多く見るほうじゃないんですが、昨日は第1部と合わせて全部見てしまいました。
本当に、凄い!という表現では言い尽くせない内容だったと思います。
2011/8/21 9:03
miccyan
RE: すごい番組だった
westupさん こんにちは。
私は、前半の富士山を注目してたのですが、後半の「パタゴニア」すごかったですね。MATSUさんも言われてますが
初めて目にした低体温症の姿、あんな過酷なレースあるんですね
2011/8/21 12:35
westup
RE: すごい番組だった
matsuさん、こんばんは。
装備や服装などそれぞれの強いこだわりがあるんでしょうね
我々は、このヤマレコでエキスパートから情報をもらえますが、もうちょっと解説があるとうれしかったかな〜、とも思いましたが、そうするとマニアック過ぎの番組になりますね
装備は各自の体力や経験値から「ベスト」と各自が思い込んでいるものなんでしょうね。
川を裸で泳がなくても…、とも思うんですが、(怪我のリスク等)それもこだわりなんでしょうね。
チームワークの面では、田中さんの「アクシデントをすべて受け入れ、その困難を乗り越える」と達観した表情がすごかったです。
2011/8/21 18:35
westup
RE: すごい番組だった
tabioさん、こんばんは。
もうすぐ、youtubeにアップされますよ
この手のレースは、関係する雑誌かテレビで簡単な紹介程度ですが、この番組は、結構、密着取材でチェックポイントに先回りする取材班と帯同取材班で、立体感がありました。まあ、このチームについていくのも、すごく大変かと思いました
。
第4号機の完成、心待ちにしています
2011/8/21 18:40
westup
RE: すごい番組だった
fireboltさん、こんばんは。
私もテレビを見る方ではないのですが、「すごい、凄過ぎる…」とここまでたどり着くにはどうしたらいいのだろう(私には到底無理ですが
)、なんて思ってみてました。ワンシーンであまりの凄さが伝わってきましたね。
2011/8/21 18:44
westup
RE: すごい番組だった
miccyanさん、こんばんは。
テレビを見終わって「何という番組だったのだろう?」と新聞のテレビ欄を見たら第1部があったと知って、「そこから見たかったな〜。」と後悔しました。第2部の1時間があっという間でしたから…
2011/8/21 18:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
westup
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(40)
山バッジ(1)
山食(5)
日焼け(1)
GPS関連(1)
サッカー(6)
ウエア(3)
名勝(1)
散策(2)
テレビ番組(1)
出来事(2)
トレーニング(1)
星(1)
日本百名山(0)
書籍(1)
祭り(1)
コミュニティ一(1)
未分類(2)
訪問者数
184309人 / 日記全体
最近の日記
思いのほか 優れもの ウッドストーブ
サンフレッチェ広島 おめでとうございます
サンフレッチェ広島 優勝、おめでとうございます!
「ライトウエイト 軽量化への道」は人気者?!
テントとポンチョで500g 「ULなテンチョ」を使用
阿蘇 国造神社の御田祭り
ULなペグを探そう
最近のコメント
安心してください 森保監督は動きませんか
westup [12/24 19:51]
RE: サンフレッチェ広島 おめでとうご
navecat [12/24 17:39]
凄い!
westup [12/07 21:26]
各月の日記
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
私もこの番組見ていました。
地形が見えない中での夜間のルーファイの難しさ、低体温症の恐怖、チームワークの大切さ、メンバーの女性の強さ、等々、食い入る様に見ていました。
特に装備や服装はあれ?っと思うものも多く、興味深く見ていました。
レベルがあまりに違いすぎますが、こういうのを見ると歩きたくなりますね。
テレビがまだないですぅ〜
こういう情報を聞くと、「やっぱ必要だな・・・」と思います・・
誰か、youtubeにアップしてくれないかなぁ・・・
westupさん、お早うございます。
あまりTVを多く見るほうじゃないんですが、昨日は第1部と合わせて全部見てしまいました。
本当に、凄い!という表現では言い尽くせない内容だったと思います。
westupさん こんにちは。
私は、前半の富士山を注目してたのですが、後半の「パタゴニア」すごかったですね。MATSUさんも言われてますが
初めて目にした低体温症の姿、あんな過酷なレースあるんですね
matsuさん、こんばんは。
装備や服装などそれぞれの強いこだわりがあるんでしょうね
我々は、このヤマレコでエキスパートから情報をもらえますが、もうちょっと解説があるとうれしかったかな〜、とも思いましたが、そうするとマニアック過ぎの番組になりますね
装備は各自の体力や経験値から「ベスト」と各自が思い込んでいるものなんでしょうね。
川を裸で泳がなくても…、とも思うんですが、(怪我のリスク等)それもこだわりなんでしょうね。
チームワークの面では、田中さんの「アクシデントをすべて受け入れ、その困難を乗り越える」と達観した表情がすごかったです。
tabioさん、こんばんは。
もうすぐ、youtubeにアップされますよ
この手のレースは、関係する雑誌かテレビで簡単な紹介程度ですが、この番組は、結構、密着取材でチェックポイントに先回りする取材班と帯同取材班で、立体感がありました。まあ、このチームについていくのも、すごく大変かと思いました
第4号機の完成、心待ちにしています
fireboltさん、こんばんは。
私もテレビを見る方ではないのですが、「すごい、凄過ぎる…」とここまでたどり着くにはどうしたらいいのだろう(私には到底無理ですが
miccyanさん、こんばんは。
テレビを見終わって「何という番組だったのだろう?」と新聞のテレビ欄を見たら第1部があったと知って、「そこから見たかったな〜。」と後悔しました。第2部の1時間があっという間でしたから…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する