ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
westup
さんのHP >
日記
2010年05月27日 18:31
道具
全体に公開
重くてもテント泊に持って行くものは?
「少しでも軽くしたい!」とg単位で軽量化したのに、その努力がアホらしく感じてしまう、でも持って行きたい道具がありますね。心の贅沢とでもいいましょうか。
まあ、私の場合は「ヘクサライトオリジナルチェア」です。かさばるし、1日のうち一瞬しか役には立たない座イスですが、なかなかいいものです、これが。そんな「いらないけど、持って行きたい道具」ありませんか?
2010-05-23 山で何を食べていますか?
2010-06-02 テント泊、安眠の道具は???
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:675人
重くてもテント泊に持って行くものは?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
youtaro
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
こんにちは。
道具ではないですが。。。
夕飯重視なので、重くても生肉、生野菜はたっぷり
持っていきます。
お菓子も多めに
(ビールも少々)
あと、多少重くなっても夜の寒さを心配しなくても
よいクラスの寝袋を持ちます。
道具としてはLEDランタンは外せません。
(パナソニックのBF-444が気に入ってます)
2010/5/27 19:22
bmwr1200rs
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
水ですかね
以前山小屋にあるだろうとたかをくくっていたら、
凍結して水の補給ができなくてひどい目に合ったことがあります。
それ以来水は多めに持っていきますね。
2010/5/27 19:53
こまどり
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
とにかく減らす一方になっている山道具、減らしていないのは…水ですかね。
あ、スケッチ道具!
でも、色鉛筆やめてパレットにしようと思います
2010/5/27 21:39
westup
そういえば…
最近、アルファ米やレトルトではなく豪華な食事、と思うことがよくあります。でも、気分と相談して、却下処分となることが多いです。
こんな思い出が…。暑いだろう、と思ってペットボトルの水をカチカチに凍らせて山に登ったら、予想に反して寒い、ペットボトルの氷が全く解けない、1滴、1滴舐めるように飲んだ水は確かにおいしかったです。多めの水、いつも思っても、ついつい減らして痛いめにあう、格言ですね。
写真ではなく、絵を描く、それも時々思いますが、見た風景と紙の上の風景が違いすぎる
…(涙)。
みなさん、色々な格言、ありがとうございます
!
2010/5/27 22:32
MATSU
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
youtaroさんに似ていますが、私は自分自身の贅肉ですね。
まあ、これも日々の贅沢の賜なので、しょうがないです。
ちなみに、
私の体脂は18%*82Kg=14.8Kg
贅肉1Kgで約7,000Kcal、一日1,500Kcalが必要とすると、
単純計算上は約68日間は生きることが出来るんです。
立派なサバイバル道具でしょう
?
2010/5/27 22:33
kokaruhin
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
ウイスキーです。サントリーの白州とか山崎とか、ちょっと贅沢なものをナルゲンに入れて。隣で嫁が寝た後シュラフの中で、飲み方はもちろんストレート・・・やがて男は静かに眠るのでしょう・・・・
2010/5/28 0:11
westup
歩いている時、思います。
ずいぶん歩いた、汗もかいた、脂肪も消費したろうな〜と下山後の食事がおいしいこと、おいしいこと
。元に戻っていく自分を感じます。
お酒は、ナルゲンですよね、でも時々前回の余った酒をそのまま次回も持って行く自分が時々います。まあ、ナルゲンですから…おいしくいただけますね
。
それにしてもpatadannaさんのパタゴニアのロゴもどきはどうやって作られたのか、ちょっと気になります
。
2010/5/28 6:02
bmwr1200rs
RE: 重くてもテント泊に持って行くものは?
あ!ほんとだ
すげー
danちゃん、私にも作って!って「B」じゃあなんのしゃれにもならない・・・
私はそれほど酒を飲まないので、山荘のビールがあればそれくらい。なければないでOK。
森○ネクターはもっていくことがあります。あのトロトロ感が疲れを取ります。
2010/5/28 6:11
westup
森○ネクター
他の人がこだわってる食べ物、気になりますね。こんど森○ネクター持って行ってみます
。私も酒は、ないならないで、あったらあったでいいのですが、最近、山荘の生ビールだけは、こだわりがあります…
、ハイ。
2010/5/28 20:17
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
westup
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道具(40)
山バッジ(1)
山食(5)
日焼け(1)
GPS関連(1)
サッカー(6)
ウエア(3)
名勝(1)
散策(2)
テレビ番組(1)
出来事(2)
トレーニング(1)
星(1)
日本百名山(0)
書籍(1)
祭り(1)
コミュニティ一(1)
未分類(2)
訪問者数
184288人 / 日記全体
最近の日記
思いのほか 優れもの ウッドストーブ
サンフレッチェ広島 おめでとうございます
サンフレッチェ広島 優勝、おめでとうございます!
「ライトウエイト 軽量化への道」は人気者?!
テントとポンチョで500g 「ULなテンチョ」を使用
阿蘇 国造神社の御田祭り
ULなペグを探そう
最近のコメント
安心してください 森保監督は動きませんか
westup [12/24 19:51]
RE: サンフレッチェ広島 おめでとうご
navecat [12/24 17:39]
凄い!
westup [12/07 21:26]
各月の日記
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
こんにちは。
道具ではないですが。。。
夕飯重視なので、重くても生肉、生野菜はたっぷり
持っていきます。
お菓子も多めに
あと、多少重くなっても夜の寒さを心配しなくても
よいクラスの寝袋を持ちます。
道具としてはLEDランタンは外せません。
(パナソニックのBF-444が気に入ってます)
水ですかね
以前山小屋にあるだろうとたかをくくっていたら、
凍結して水の補給ができなくてひどい目に合ったことがあります。
それ以来水は多めに持っていきますね。
とにかく減らす一方になっている山道具、減らしていないのは…水ですかね。
あ、スケッチ道具!
でも、色鉛筆やめてパレットにしようと思います
最近、アルファ米やレトルトではなく豪華な食事、と思うことがよくあります。でも、気分と相談して、却下処分となることが多いです。
こんな思い出が…。暑いだろう、と思ってペットボトルの水をカチカチに凍らせて山に登ったら、予想に反して寒い、ペットボトルの氷が全く解けない、1滴、1滴舐めるように飲んだ水は確かにおいしかったです。多めの水、いつも思っても、ついつい減らして痛いめにあう、格言ですね。
写真ではなく、絵を描く、それも時々思いますが、見た風景と紙の上の風景が違いすぎる
みなさん、色々な格言、ありがとうございます
youtaroさんに似ていますが、私は自分自身の贅肉ですね。
まあ、これも日々の贅沢の賜なので、しょうがないです。
ちなみに、
私の体脂は18%*82Kg=14.8Kg
贅肉1Kgで約7,000Kcal、一日1,500Kcalが必要とすると、
単純計算上は約68日間は生きることが出来るんです。
立派なサバイバル道具でしょう
ウイスキーです。サントリーの白州とか山崎とか、ちょっと贅沢なものをナルゲンに入れて。隣で嫁が寝た後シュラフの中で、飲み方はもちろんストレート・・・やがて男は静かに眠るのでしょう・・・・
ずいぶん歩いた、汗もかいた、脂肪も消費したろうな〜と下山後の食事がおいしいこと、おいしいこと
お酒は、ナルゲンですよね、でも時々前回の余った酒をそのまま次回も持って行く自分が時々います。まあ、ナルゲンですから…おいしくいただけますね
それにしてもpatadannaさんのパタゴニアのロゴもどきはどうやって作られたのか、ちょっと気になります
あ!ほんとだ
danちゃん、私にも作って!って「B」じゃあなんのしゃれにもならない・・・
私はそれほど酒を飲まないので、山荘のビールがあればそれくらい。なければないでOK。
森○ネクターはもっていくことがあります。あのトロトロ感が疲れを取ります。
他の人がこだわってる食べ物、気になりますね。こんど森○ネクター持って行ってみます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する