ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> toradangoさんのHP > 日記
日記
toradango
@toradango
9
フォロー
11
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
toradangoさんを
ブロック
しますか?
toradangoさん(@toradango)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
toradangoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、toradangoさん(@toradango)の情報が表示されなくなります。
toradangoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
toradangoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
toradangoさんの
ブロック
を解除しますか?
toradangoさん(@toradango)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
toradangoさん(@toradango)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 26日 16:46
未分類
蓮華岳、針ノ木岳 2025年7月26日登山
写真1:造成で登山道が消えた区間。以前は樹林帯だった 写真2:雪渓の下端と上端 写真3:針ノ木岳とカール、マヤクボ沢 針ノ木雪渓経由で日帰りで登ってきました。予報通り暑かったです。 出だしでびっくりしたのは登山口を出発して最初の車道に出たところから再び登山道に入る箇所が伐採と造成
27
続きを読む
2025年 07月 21日 14:33
未分類
今日も佐渡が見えた! 爺ヶ岳 2025年7月21日
写真1:爺ヶ岳中峰から見た佐渡島。下半分はカシミールによる展望シミュレーション 写真2:爺ヶ岳中峰から見た剱岳 写真3:冷池山荘テント場と扇沢駅&駐車場 2日前の鹿島槍で佐渡島が見えましたが、この連休中は同じような気圧配置が続いているのでまだ佐渡が見えるかもしれないと、今度は爺ヶ岳へ登り
19
続きを読む
2025年 07月 19日 14:50
未分類
鹿島槍ヶ岳 2025年7月19日(土) 佐渡ヶ島が見えました!
写真1:吊尾根から見た佐渡島(金北山まで約173km)。後立山から佐渡が見えたのは3回目 写真2:鹿島槍ヶ岳から見た尾瀬、奥日光の山々。最遠は男体山の約157km 写真3:鹿島槍ヶ岳から見た日本海(入善町付近) 赤岩尾根経由で日帰りで登ってきました。 山頂(南峰)到着は午前5時前
16
続きを読む
2025年 07月 12日 16:25
未分類
蓮華温泉起点白馬岳 2025年7月12日
写真1:白馬岳から見た南側の展望。雲海が高く南アルプスは見えず 写真2:イワオウギ、シロウマオウギ、リシリオウギ。イワオウギは咲き始め 写真3:ツクモグサ、ウルップソウ、コマクサ。ツクモグサはほぼ終わり 日帰りで蓮華温泉から白馬岳に登ってきました。 蓮華温泉に通じる林道は昨日金曜
28
続きを読む
2025年 07月 05日 15:56
未分類
常念岳登山 7月5日(土)
写真1:常念岳山頂から見た穂高〜槍。大キレットより北側の稜線は雲が絡んで見えず 写真2:ミヤマダイコンソウの群落 写真3:笹の花芽 三股から往復。まだ長野は梅雨明け前ですが登山者は多く、第一駐車場、第二駐車場も満車で第二駐車場付近の林道は縦列駐車の長蛇の列。まゆみ池の駐車場も入ってました
18
続きを読む
2025年 06月 28日 15:08
未分類
6月28日(土) 針ノ木岳、スバリ岳
写真1:針ノ木峠〜針ノ木岳間から見たマヤクボ沢。まだ雪は繋がってますが雪解け進んでます 写真2:針ノ木峠〜針ノ木岳間のトラバース区間。まだほとんど夏道は出ていない 写真3:稜線の花(ベニバナイチヤクソウを除く)。これでもまだ足りないくらいの種類が咲いてました 怪我からのリハビリついでに登
25
続きを読む
2025年 06月 21日 16:55
未分類
火打山 6月21日(土)
写真1:往路で大いに迷った場所。明るくなってルートが判明した 写真2:高谷池(上)と天狗の庭手前から見た火打山 写真3:今回見た花(一部のみ記載) まだ太腿の打撲が全快していませんが、自転車通勤で坂道を登った際に明らかに筋力低下を感じたため、リハビリを兼ねて火打山に行ってきました。
22
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(7)
山関係ニュース(6)
山関係雑談(39)
電子機器、家電(9)
PC(1)
読図関連(1)
未分類(69)
訪問者数
50264人 / 日記全体
最近の日記
蓮華岳、針ノ木岳 2025年7月26日登山
今日も佐渡が見えた! 爺ヶ岳 2025年7月21日
鹿島槍ヶ岳 2025年7月19日(土) 佐渡ヶ島が見えました!
蓮華温泉起点白馬岳 2025年7月12日
常念岳登山 7月5日(土)
6月28日(土) 針ノ木岳、スバリ岳
火打山 6月21日(土)
最近のコメント
メロンパンさん、こんにちは。
toradango [12/14 17:01]
はる999さん、コメントありがとうござい
toradango [12/14 16:52]
文章の生成AIは私もよく使っています。取
メロンパン [12/12 06:00]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09