ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > toradangoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山関係雑談」の日記リスト 全体に公開

2019年 11月 24日 14:41山関係雑談

糸魚川市内の山 完全制覇までもう少し

左写真:黒負山(2070.0m)に登る途中で出会った熊 中央写真:相沢山(1525m)から見た犬ヶ岳。ここから岡集落まで戻るのに疲れた! 右写真:阿彌陀山(1511m)北尾根東側の雪壁登り  今週末で黒尾の峰、城が峰、神道山、江星山、千丈が岳と登り、糸魚川市内の地形図記載の山で残りは、
  29 
2019年 10月 03日 17:05山関係雑談

後立山 唐松沢雪渓が国内7番目の氷河と確認

 本日(10/3) 信濃毎日新聞に出ていました。  長野県では鹿島槍のカクネ里雪渓に続き2つ目で、カクネ里雪渓よりは格段に行きやすい場所です。ただし、現場を見ても普通の雪渓と何ら変わりはないと思いますが https://www.shinmai.co.jp/news/
  38 
2019年 09月 28日 12:46山関係雑談

本日(9/28)の常念岳山頂

写真左:山頂から西半分の展望。完全に雲の中 写真中央:かろうじて見えた八ヶ岳 写真右:気温は+4℃。意外と高かったが風で体感温度は低かった  前日(9/27)の天気予報では「てんくら」ではA、しかし他の3つの予報では雨、もう一つは曇り。さて、どれを信用すれば?? 気圧配置からすると日本海に
  9 
2019年 09月 15日 17:08山関係雑談

山頂からの山岳展望同定

写真左:常念岳山頂からの展望 写真中央:大天井岳山頂からの展望 写真右:爺ヶ岳山頂(中峰)からの展望 各写真ともヤマレコの仕様上、解像度が落ちた状態で表示されるので山名の判読は困難  今回、爺ヶ岳の山頂で「ある紙」を3人ほどの登山者に進呈したら大好評だったので書き留めておく。その手の
  34   10 
2019年 09月 12日 22:00山関係雑談

藪山の箴言

写真左:往復に使った矢筈尾根の風景 写真中央:六呂場山山頂 写真左:六呂場山山頂の「名言標識」  写真データの整理をしていて、面白いものを発見した。  南アルプス深南部の六呂場山(1748.0m)は不動岳〜黒沢山の間最低鞍部に近い山。深南部西端主稜線である加加森山〜黒法師岳間で最
  29 
2019年 09月 09日 20:58山関係雑談

北アルプス常念岳の展望

 常念岳は安曇野に面した里に近い位置にありアプローチが良く、東側半分は谷に面して大展望が楽しめるお気に入りの山で、今回を含めて20回目の登頂となりました。  9/7(土)に山頂でご来光を迎えるように一ノ沢を早朝(夜中?)に出発して、計画通り日の出直前に山頂到着。土曜日の朝なので人はまだ少なかっ
  23   2 
2015年 12月 23日 08:57山関係雑談

続 山頂渉猟が出版されていた

 地形図に山名記載された山+αの標高2000m以上の山に全て登った人の記録が白山書房から「山頂渉猟」として発刊されたのはたぶん10年以上前。今度はその続編として標高1900m台の山の記録をまとめたものが「続 山頂渉猟」として発刊されていた。知らなかったぁ。長野市南部で店頭販売している可能性は低いので
  26   4 
2015年 12月 22日 04:59山関係雑談

長野県最南部の山、登頂完了

 先週末で平谷村、阿南町、根羽村、天龍村、泰阜村、下條村に属する地形図記載の山は全て登り終えた。県内で長野市から一番遠いエリア(片道200kmくらいある)を片付けたのは大きい。ただし旧上村/南信濃村で登り残しの森山があるが、これはお手軽だから静岡の山の帰りがけに立ち寄ればいい。阿智村南部の山は登り終
  28 
2015年 11月 23日 20:22山関係雑談

久しぶりの山歩き

 諸沢山での足のけが&仕事の都合で週末2回ほど山無しだったが3連休は休める状況になった(した)し、怪我もほぼ回復したので久しぶりのお出かけ。雪が来る前に伊那北部の山々を3日間歩いた。長畑山、近江山、桑沢山、楡沢山、三つ峰、不動ヶ峰、高尾山(高遠の)、霧訪山、大芝山と稼げたので上出来だろう。  
  25   4 
2015年 09月 12日 23:11山関係雑談

久しぶりの後立山

 長野に引っ越して僅か3日目で引っ越しの片づけを放置して山登り再開。行き先はここ2年ほど封印していた北アの後立山。ここにした理由は新居から登山口まで一番近そうだから。一般道でも1時間強で赤岩尾根登山口の大谷原へ到着。片道約50kmと東京では考えられない近さ。これなら前夜泊でも6時間の睡眠時間確保が可
  29   4 
2015年 07月 14日 07:01山関係雑談

北岳肩の小屋の水場

写真1:北岳肩の小屋の水場 写真2:肩の小屋近くで見た雷鳥 写真3:間ノ岳南斜面で見た雷鳥  今年は南アルプスは残雪が少ないのは間違いないが、北岳肩の小屋の水場は残雪が異常に多かった。ここ数年は海の日近くで北岳に登っているが、水場で残雪を見たのは今年が初めて。しかも水場ギリギリまで雪が延びてい
  50 
2015年 06月 03日 22:38山関係雑談

昔は無かった地形図記載の高山(百高山関連)

 現在、日本百高山の調査をしているが、その過程で今は地形図に山名の記載があるが昔(20年近く前)は無かった山をネットの電子国土で探してみた。これが意外にあって驚きだった。なお、地形図に記載された山頂名は右肩上がりのフォントなので単なる地名と区別が付く。なお、私の記憶に基づくので過去の状況は間違いがあ
  36 
2015年 06月 01日 06:58山関係雑談

御巣鷹山と鹿の角

 日航機墜落で有名な御巣鷹山であるが、実際には山頂と墜落現場はけっこう離れているようだ。墜落現場近くには地形図に山名が記載された無く、一番近かったのが御巣鷹山だったので離れていても「御巣鷹の尾根」になったようだ。  その御巣鷹山に登りに群馬側からではなく長野側から向かった。1815m峰(舟留の
  25   3 
2015年 05月 19日 07:01山関係雑談

奥秩父の笹の開花

写真1:広範囲で枯れた笹藪  写真2:笹の花芽  奥秩父の埼玉側では広範囲で笹が枯れていたが、どうも昨年に花が咲いたようだ。僅かな生き残りの株も花芽が付いていたので枯れるのは確実。以前は南ア北部や奥多摩でも笹が開花して笹藪が軒並み枯れて道がない尾根が歩きやすくなったが、奥秩父も同様の運命を辿る
  28   1 
2015年 05月 18日 20:10山関係雑談

ルートファインディングと方位磁石、磁北線

先週末も登山道がないルートを歩き、地形図、方位磁石と高度計を頼りに目的の尾根を下って無事に登山道へ合流した。私の場合、夏場を除いてほぼ毎週のように道の無い山に出かけるので読図の技術と方位磁石は必要不可欠。方位磁石は藪に絡み取られて紛失することがよくあるので、予備を含めて合計3個持っている。そのうち、
  53   10 
2015年 05月 10日 19:10山関係雑談

今度はカモシカに遭遇

 最近は熊との遭遇が2回あったが、今回は奥利根に近い宝台樹山でカモシカに遭遇。さすがに熊と違って逃げないので写真撮影が楽でいい
  13 
2015年 05月 07日 20:12山関係雑談

また熊と遭遇

写真1:雪上を走る熊 写真2:小沢岳の展望 写真3:小沢岳から見た幽の沢山とイラサワ山  残雪期に熊を見たのは今年が初めてだったが、まさか2回目があるとは考えもしなかった。しかもまた写真撮影に成功してしまった。3日間の歩きで何度も熊の足跡を見た。最終日を除いて人間の足跡より多かった [[swe
  59   1 
2015年 04月 09日 06:02山関係雑談

スノーシュー破損

 約2週間前の土曜日、下山中にスノーシューが破損した。  私が使っているのはMSRのLightning Assent。2008年3月から使い始めたので今年で8年目に突入。スノーシューを使うかは時期や予想される雪質によって判断するためその年の使用頻度はマチマチだが、私の場合は週末土日とも山に入る
  44   2 
2015年 04月 05日 10:52山関係雑談

今年の"初熊"

 今年は早くも熊を見た。  例年、残雪期の山で熊の足跡は飽きるほど見るが、熊そのものを見ることはほぼ無い。20年で1回だけの経験。熊を見るのは秋が多い。  ところが今年は熊の足跡を見るより先に熊を見つけてしまった  距離は200mくらい。私がいたのは風下の稜線上、熊がいたのは風上
  63 
2015年 01月 08日 19:45山関係雑談

昨年を振り返り(激藪漕ぎだったなぁ、残雪もあったけど)

写真1:北ア硫黄岳へ向けハイマツの海を進む 写真2:無雪期の北ア硫黄岳山頂。三角点も発見できた 写真3:新潟銀山平 本城山付近で灌木薮漕ぎ中。この時刻に木曽御嶽が噴火  もう新年に入って1週間が過ぎた。会社の仕事も完全に通常営業状態。お正月気分はすっかり抜けた。  今頃かよとの声が聞
  15 
2014年 11月 24日 17:20山関係雑談

阿寺山地の地形図記載の山全山登山完了

 阿寺山地の正確な範囲の定義は不明だが、個人的には以下のように考えている。   木曽川−付知川−塞の神トンネル−加子母川−舞台峠−竹原川−飛騨川−小坂川−大洞川−若栃谷−王滝川に囲まれたエリア(写真参照)  阿寺山地の最高峰は小秀山(1982m)。山地と同じ名前の阿寺山は1558mで最高峰
  15 
2014年 10月 06日 09:32山関係雑談

籔漕ぎは涼しい時期でないと

 今年の秋は涼しくて、近年だと10月初めまでは暑さを避けて3000m級の山登りが続いていたが、今年は9月中旬からは2000m以下でもそこそこの発汗で済んでいる。紅葉も例年より早いように感じる。  それでも本格的籔漕ぎするのはまだ気温が高め。籔漕ぎの服装は基本的になるべく皮膚の露出を少なくするよ
  23 
2014年 09月 23日 07:34山関係雑談

今年の「初熊」

写真1:西側から見上げた青海黒姫山 写真2:登山上の熊の糞 写真3:青海黒姫山山頂  まだ今年は熊の姿を見ていなかったが(足跡、糞はたくさん見ているが)、昨日の青海黒姫山で小熊と遭遇。登山道の途中に糞があったので、いるとは思ったが会えるとは思ってもみなかった。  ガスった山頂で静かに休憩
  16 
2014年 09月 16日 08:25山関係雑談

3連休の新穂高温泉駐車場状況

1枚目:新穂高温泉の縦列駐車の列(駐車禁止) 2枚目:県道の縦列駐車はバイクもNG 3枚目:今回の目的地  仕事を終えて速攻で出発し金曜夜のPM11:00に到着したら深山荘近くの無料駐車場は満杯・・・・  鍋平の駐車場も満杯でどうしようかと思案し、中尾の駐車場に下ったらやっぱり満杯
  38 
2014年 07月 14日 07:06山関係雑談

北岳、間ノ岳

 土日で北岳、間ノ岳へ。今年は芦安から広河原への林道が崩れて現状は奈良田経由のみ。バスの料金徴収のおばちゃんの話によると、あの林道は工事をするのに環境省の許可が必要なので、すぐには工事を始められないとのこと。奈良田では駐車場が少ないので芦安が開かないとキツイ・・・。  登りは大樺沢経由。雪渓上
  45 
2014年 05月 05日 09:41山関係雑談

この冬の大雪と山梨の鹿

 以前、どなたかが山梨の記録的大雪で鹿が大量死するのではないかと日記に書かれていましたが、実際にそうなっているようです。 山梨日日新聞 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/05/03/2.html  山梨における例年の冬の鹿の死体数がどれく
  22 
2014年 02月 19日 07:05山関係雑談

ヤマレコの山行記録一覧、日記リストの表示仕様

 山行記録や日記を登録したのに一覧に出てこないって経験ありませんか? それはヤマレコの仕様によるものです。一覧に表示するものは以下に該当するものと決められています。 山行記録:登山最終日から5日以内のもの 日記:1人あたり最新の日記 & 140文字以上の日記 & 「日記一覧に載せる」のチ
  24   6 
2014年 02月 07日 19:49山関係雑談

毎週登山が途切れそう

 昨年10月から毎週登山が続いていたが、この天気予報では車で出かけたらとんでもないことになりそうなので家でおとなしくすることに。ちなみにスタッドレスに4WD、チェーンも積んでいるので雪でも対応可能ですが、関東の場合は周りの車が雪に対応していないので、自分だけ対応していても無意味  一
  20 
2014年 02月 04日 06:43山関係雑談

2013年 登山で撮影した写真

 最近撮影したデジカメ写真のバックアップを取るついでに調べてみました。枚数は12371枚、容量は17.4GB。解像度は1600×1200ピクセル(約2メガピクセル)に落として撮影しているので1枚当たりのサイズは小さいです。2014年の撮影写真は1580枚、2.24GBでした。  私の場合は山ご
  12   2 
2014年 02月 02日 15:27山関係雑談

鹿の角ゲット

 拾ったのは何年ぶりだろうか。たぶん前回は身延だったと思うがまさか箱根で拾うとは・・・  ちなみに地面に落ちている鹿の角は保護色で目立たず、落ちていてもまず気付きません。たとえ目の前に落ちていても。木の枝と区別がつきません。  箱根の山も登山道が無い場所は鹿道が結構あります。籔は笹が結
  11 
2014年 01月 29日 18:49山関係雑談

磁北と真北

 私は道が無い藪山で地形図と方位磁石を使って歩くことが多いが(地図無しGPSも持っているが迷った時以外は使わない)、薮山を初めて20年以上、地形図に磁北線を引いたことがない。面倒ということもあるが、今までの経験上、磁北と真北の角度差(7,8度くらい)はルートファインディング上は誤差の範囲だから。尾根
  18   4 
2014年 01月 04日 17:34山関係雑談

午年に「馬山」に登る

 狙ったわけではありませんが元旦に干支の山へ。その名もずばり「馬山」。読み方は「まやま」です。三重県度会郡南伊勢町の山で比較的海の近くにあり冬でも暖かい山です。標高は200m弱の低山です。  干支の山なので他にハイカーがいるかと思ったら、午後の遅い時刻だったせいか無人でした。山頂からは熊野灘方
  7 
2013年 12月 26日 09:02山関係雑談

冬タイヤに交換

 東京に住んでいるので基本的に冬タイヤは不要だが、年末年始のお出かけ用に交換。昨年購入したものだが、今年になって同じシリーズの最新版が出てちょっとがっかり。  早朝から1時間ほどの作業。一番大変なのがエレベータが無い3階までタイヤを持って往復すること  軽自動車用のタイヤなのでまだ
  6 
2013年 12月 25日 22:15山関係雑談

謎の三角点もどき

 先日、伊豆長岡の大男山に登った時の出来事。  廃道化した地形図記載の破線を辿って山頂に到着。地形図では三角点は無いはずだが明らかに1等三角点サイズの標石が埋まっていた。側面を見ると「三角点」の文字が彫られていたので1等三角点だと思ったら、よく見ると等級の文字が無い。それに別の側面には「中部?
  2 
2013年 12月 25日 22:11山関係雑談

謎の大量駐車

 伊豆長岡の葛城山、発端丈山、城山に登った時のこと。  3つまとめて登るのに効率的なコースを考えた結果、葛城山〜城山鞍部を越える林道の峠まで車で入るのがいいだろうと林道を上がって峠に達すると予想外の車の多さ。しかも地元ナンバーではなくほとんどが南関東のナンバー。ここはそんなに人気のハイキングコ
  1   1 
2013年 12月 15日 11:30山関係雑談

丹沢の山で落とし物

 やってしまった! 今年2回目の落とし物。よりによって購入して数カ月のGPSロガー!!! ロガーとしてだけでなくナビとしても使えるものだったので(ガーミンのforetrex301英語版)、それなりにいいお値段だった。と言っても地図表示はできない機種なので一般的に使われるGPSよりはかなり安価ですが。
  5   1 
2013年 10月 19日 20:52山関係雑談

早月小屋の車が東京調布市に

 本日PM6:30頃、調布市内の銭湯の駐車場に何故か「劒岳 早月小屋」の文字が入ったパジェロが。まさかと思ったが富山ナンバーだし後部にはピッケルやスコップらしき物体が。本当に早月小屋の車らしいがなんでまた調布の銭湯?? ちなみに30分後には車は消えていたので本当に風呂に入っていたようだ。  今
  22 
2013年 09月 18日 07:37山関係雑談

日本百高山

 先週の大天井岳で、日本百高山登頂を目指している男性に出合いました。私の記憶しているところでは「日本百高山」の元は山渓に記載されたリストで(私は山渓は読んでいないのでいつ掲載されたのか不明)、その元ネタは「日本の山岳標高一覧1003山」のようです。ただ、正確にその内容が反映されているのか検証したこと
  28   2 
2013年 09月 15日 10:43山関係雑談

雨覚悟でも

 今週末の3連休は土曜日は好天だったものの日曜日は雨。私も2泊でどこか行く予定だったのですが、日曜以降は天気が怪しいので仕事の区切りがついた金曜日に会社からお休みをもらって1泊に短縮して一ノ沢から大天井岳へ。  台風からの南寄りの湿った風が吹き込むので高い場所はガスの中を覚悟して出かけましたが
  4