![]() |
痔の手術はPPH法というやり方で、全身麻酔をして専用の器具を尻の穴に差し込み、腸を2cm輪切りにして切り取り、その装置でチタンのホチキスで留めるというものです。いぼ痔の部分が2cm引っ張りあげられて尻の穴の中にに入り、腸を輪切りにしてつなぎ合わせているので、いぼに向かう動脈、血流も遮断され再発もしにくいそうです。ただ、内臓は痛点がない?からなのか痛みは少ないと聞いていたが、術後3日は痛かった。傷の痛みというよりずしんとした鈍痛という感じでした。出血も術後2-3日後にはまったくなくなり、3週間くらいした今はまったく大丈夫です。
という事で、約一か月ぶりに有間山にハイキングに行ってきましたが、お尻の調子は手術前とはちがい、長時間歩いても痔核飛び出てくることもなく、快調そのものでした。もちろん手術跡が痛んだり、出血したりすることもありませんでした。 😄
といっても私は痔瘻の手術後3ヶ月経っても調子が悪く、山には行けていません。
2週間で復帰とはすごいですね。
コメントありがとうございます
30年らいの付き合いでしたが、最近勝手に出血することが数回あり手術を決心しました。痔瘻は大変そうですね。3か月も後を引くってかなり苦しいですね。私は、痔核(いぼ痔)だったのでPPHという新しい手術方法が適用できるという事で手術後の回復も早く助かりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する