![]() |
![]() |
![]() |
うちのが誰を指すのかはおいといて
夜・岸からのルアー釣り
竿:ダブルハンドシーバス用3.3m
リール:ABUカーディナルC4
ライン:12lb(約3号)。ドラグ設定(リールから糸が出る設定値)は1kgらしい
先端ダブルライン
ルアー:ザファースト・フローティングミノー11cm
という訳で、50cmの平目を釣ってきた。厳密に言えば帰宅したらまな板に下処理中の平目が転がっていましたw (^^
翌日に刺身、今日(翌々日)の金曜に粗煮とムニエル。
現場で血抜きし、厨でぬめり取り、一日寝かせて刺身。文句なしに旨い。
これは、調理の現場を見ているから。身内が釣ってきたから。という思い入れも加算されるのであろう。
ではスーパーの四角い肉はどうなのか?
・・生きていた姿が想像しにくい。
カップらやソーセージを食べる今、生きて動いていた豚やサカナを想像することができるでしょうか?
これはサービスという名目の簡便化ですが、人間生活の愉しみを奪っている気がする。
2016年10月10日 酒匂川
一つだけ注文をした牛丼の一つの命に箸を合わせて ほの香
押し付けでなくマジでこう思った。
釣りの平目を前にすればこの感覚は普通で、歌にならないのかもですね
釣りのサカナを締めることは当然ですし
祝日の通勤経路にて初水仙
水仙のぶれぬ目玉や眉の月 ほの香
Honocaさん こんばんは。
ご夫婦共に釣りが趣味だったのですね。
しかも夜釣り。
平目の刺身・・・食べた〜い。
日本酒〜ビール、そしてワイン、
次々へと進みそうです。
水仙の俳句は、早朝または、夜ですかね。
それにしても、三日月を眉の月と詠む、
流石です。
はだひろさん、こんばんは
釣ってきたのは誰か、、”本稿”はうちの奴ですよ?(爆)
夫婦とかに限定は連想力を使っていない。。
夫が釣ってきた、姑が釣ってきた、長男が釣ってきたかもですが
平目という事実に酒が進むのはそれこそ事実(爆)
三日月=眉の月
は、仰せのとおりで伝わってほっとしました。
俳句は省略省略でいきますから
※ただ省略してはいけない言葉もありますのでそこはきっちりと書く
(キリッ 寒の平目は美味い
コメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する