ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > あっきー@くまさんのHP > 日記
2024年01月23日 12:15山道具全体に公開

明らかに山用ではない山道具。

突然ですが、皆さんアタックザック(サブザック)はお持ちですか?
宿泊山行を積極的にされる方は結構持たれている印象ですがいかがでしょうか?
普段はコンパクトに収納でき
ベースキャンプから山頂まで、最低限の装備で行動するのに非常に重宝する山道具ですよね。


我が家の記録にアタックザック(?)が初めて登場するのは昨年8月の高天原の山行から。
山行記録:高天原温泉 三俣ベースで温泉満喫+鷲羽池(新穂高〜テント泊)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5848660.html

可愛いクマさん印の通称『なめくさり袋』(写真1枚目)
これが本日の表題にある、我が家の『明らかに山用ではない山道具』です。
アタックザックというかただの袋ですねw

北アルプス奥地という山域にはあまりに似つかわしくないそのなめくさった風体から
私がそう名付けたのがすべての始まり。
以降何度か記録に登場したことで、我が家の中でその名が定着し
私の記録に何度も足を運んでくださる方の中には
『なめくさり』といえば冒頭の写真のクマさん袋をイメージできる方もいるかもしれません。


さて、そんな初代なめくさり袋
度重なる山行で無理が祟ったのか、2枚目の写真の通り紐結合部が破れてしまいました。
元々この袋、100円ショップで売ってる安物の袋ですから耐久性は推して知るべし。
本来北アルプスの3000m峰で使うような代物ではないので無理もありません。
こうなるとさすがに限界ですね…
山で使っている最中に千切れては大事ですので、今回買い替えることにしました。

とはいえガチのアタックザックではありませんw
ちょっと気が抜けるなめくさった感じは基本路線として踏襲しつつも
初代よりも耐久性のある2代目なめくさり袋を購入しました(写真3枚目)
結局この路線ですw
重量は倍くらいになりましたがそれでも180gと軽量。
相変わらずただのナップザックという意味では、なめくさってることに変わりありませんが
余程危険な場所に行くのでない限り
背負って両手フリーにできれば、そこまで立派なものでなくとも十分だと思います。
ちなみに初代なめくさり袋は日帰り温泉袋として破れるまで使う予定です。


そんなわけで、あまりにも山には似つかわしくない山道具の紹介でした。
最初は冗談のつもりで持って行ったのですが
いつのまにか我が家の一種のアイデンティティーとして定着してしまいました。
皆さんも『明らかに山用ではない』けど拘りで山に持っていく道具ありませんか?
もしよろしければ教えてください(*^^*)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

う〜ん、逆パターンならあります
通勤も休日の買い物もガチの山スタイルです
お陰で泊まり掛け山行の時、ひとつ大きなザックに替えると少しまごつきます
(普段使用はレディース、泊まり掛けはメンズを使います。単純にサイズ大きいから泊まりはメンズ使います)
2024/1/23 12:39
いいねいいね
6
鷲尾健さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

明らかに街用ではない街道具ですねw
山装備、場所によっては悪目立ちしますけど、便利なんですよね〜
冬の登山服とか温かいし蒸れないしホント快適。色派手なの多いですがσ(´∀`;)
担いで歩くんでなければ、ザックはデカければデカいほど荷物入って良いですよね♪
2024/1/23 18:56
いいねいいね
3
こんにちは。
きっと私は「山用ではないモノ」を列挙した方が多く、むしろ山用品を挙げる方が少なくて簡単です。
さて、山用ではない山に行くとき持つもの。多数ある中からひとつ。
赤白の測量用「伸縮ポール」です。
伸ばせば2m、縮めて1.15m。
2本持つので状況に応じてストック代わりにもなります。
金属製なので、カンカン鳴らせばケモノ除けに。
そしていざケモノに襲われそうな時は戦えます💦
先端に石突きがあるので、「突く」ことで戦えます。

少々、いやかなりピントズレていて恐縮ですm(__)m
2024/1/23 12:57
いいねいいね
6
geo_surveyorさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

測量用の伸縮ポール!わかりますよ〜
お話から察するに丸い筒状のやつですよね?たまに工事現場に刺さってる。
使い勝手としては富士山の金剛杖に近い感じでしょうか?

ちなみに、一瞬『箱尺』のほうを思い浮かべてしまいました。
箱尺、前職が土木関係だったので割と頻繁に使っててついそっちをイメージしてしまったw
いずれにしても長尺物は伸ばすことで獣を威嚇する事も出来そうですね。
実際伸ばしてブンブン振り回したら逃げてくれないかな…熊とか。
2024/1/23 19:02
いいねいいね
1
あっきー@くまさん、はじめまして!「なめくさりザック」カワイイ!カワ(・∀・)イイ!!特におNEWのやつ!探してみようかな…。
2024/1/23 13:24
いいねいいね
2
マメモチ7さん、初めましてこんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

こちらですね〜
https://amzn.asia/d/et3qCtU
絵柄が違うタイプもありますよ(*^^*)
https://amzn.asia/d/76ypJvq

是非アマゾンで『ジムサック クマ』で検索してみてください( *´艸`)
他にも色々出てきますよ♪
2024/1/23 19:06
いいねいいね
2
あっきー@くまさん
こんにちは😃
なめくさり袋が壊れてしまったのですね😭
最初にレコを見た時、ナイスネーミングと思いました😁
三俣山荘辺りをあの後ろ姿で歩いていたら、なめんてんだろーってツッコみたくなります👍
2代目が見つかって良かったですねぇ
初代の方が、なめくさり具合いが絶妙ですけど😊
さて、登山用ではない持ち物は、
・一年を通して
 →携帯ラジオ
・冬以外
 →オモチャのピストル 
  (運動会のパーン程度の音)
  化粧水ボトル(塩水)
くらいですかねぇ
単独行主体なので、ラジオは必携です😁

2代目の活躍を楽しみにしてます♪
2024/1/23 13:28
いいねいいね
2
HOKA_iwaiwaさん、こんばんは!
コメント&いつも拍手ありがとうございます(*'▽')

重宝していたのですが…いよいよ引退の時を迎えてしまいました(ノД`)
ありがとうございます♪
なめくさり袋に関しては結構隠れファンがいると思ってます♪
ただ、初見で山でアレ見たら確実に『なめてんなコイツ』ですw
しかし仰る通り、初代があまりにインパクトありすぎて、2代目決めるの苦労しました…
とはいえ2代目は2代目で適度にヌケてていい感じと思ってます( *´艸`)

おもちゃのピストルはリボルバーのヤツですか?
あれ昔縁日の出店で親に買ってもらいましたよ、今でも作ってたことにビックリでしたが。
てか塩水の化粧水ボトルって何に使うんです?ヤマビル対策??

2代目はどこでデビューさせようかなぁ、楽しみです♪
2024/1/23 19:12
いいねいいね
2
あっきー@くまさん
あの後ろ姿と絶妙なコメントで、ニヤニヤしていた隠れファンです😊

ピストルは、ダイソーの下記です。
https://jp.daisonet.com/collections/party0212/products/4549131779547
動物対策ですね。
最近は爆竹も携行してます。

化粧水ボトルは、ヤマビル対策です。
群馬はヤマビルが多いので😅

2代目のデビューを楽しみにしてます♪
今年は、なめくさり袋で歩かれた温泉へ行ってみるつもりです♪
2024/1/23 19:31
いいねいいね
2
HOKA_iwaiwaさん

今後は2代目をよろしくお願いします(*^^*)
ちなみに初代も、今回の諏訪湖の時のように日帰り温泉では出番があるかもしれません。

あ〜昔お祭りで売ってたのと同じような構造ですね。
子供心に結構ワクワクした記憶があります、警察官ごっことかしたなぁ。
今や大人がクマよけで使う時代ですもんね。
あ、やはりヤマビル対策でしたか(*'▽')

お♪是非とも山温泉楽しんできてください♪
個人的に昨年行った温泉は全ておススメです、尤も高天原だけ難易度桁違いですがw
2024/1/23 19:52
いいねいいね
1
あっきーさん、こんばんは!
なめくさり袋、絶妙なネーミングですね😁しかも可愛い!
私はアタックザックが必用な山には体力スキル的に行けないですが、明らかに山用ではない山道具ってあるかな〜?🙄と考えました。が、意外に無い?(笑)そもそも私はあっきーさんのようなガチ山に行くこと自体があまりありませんでした(笑)

で、私も逆パターンを考えると、けっこうあります。
会社に出勤するとき以外はほぼ山に行く服装です。さすがに普段はただの会社員なのでオフィスカジュアルがマストですが、それ以外はちょっとした買物とかなら渋谷くらいなら山に行くのと変わらない格好です😁なんだかんだで使い勝手が良いんですよね〜(笑)

山登りを始めた頃は、都心を山登りの格好で歩くことや、特にザック背負って歩くこと自体がかなり恥ずかしかったのですが(なんで!?)、今やザック背負って山の格好で歩くことは何とも思いません(笑)
なんだか話が逸れてしまってすみませんm(__)m
2024/1/23 20:57
いいねいいね
4
kunkun_marchさん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

お褒め頂き光栄です♪
当初は完全にネタ枠だったのですが、我が家では完全に定着しましたw
アタックザックって単語的には非常に強いですが、所詮ただのペラザックですからね。
山行でガリガリ使うかはさておき、山小屋内での荷物移動に使ったり、私のように温泉に使ったり、あればあったで意外と便利ですよ♪

わかります〜(*^^*)
なんせ機能性が良いですからね、冬の服は特にスリムだけど保温性高いですし。
確かに都市部で山の格好って結構抵抗あるかもしれませんね、田舎のスーパーにトレンチコート着てヒール履いてバチ決まりで行っちゃった時の妙な場違い間みたいな…
いやまぁそれ自体別に何も悪くないんですけどねw
いえいえ全然逸れてませんよ♪
やっぱり、何だかんだ服が一番街と山との境界が薄いのかもしれませんね。
2024/1/24 5:05
いいねいいね
1
あっきー隊長、ゆっきー副隊長

お疲れさまです(`・ω・´)ゞ

なめくさり袋2号も中々の可愛さでなめくさり度合いお高め♪
ゆっきー副隊長の後ろを歩く猛者が膝から崩れ落ちるのを妄想し、既に楽しい(*´艸`*)

直にお目にかかる日を楽しみにしたいと思います。
あ、それなら私も購入しといた方が面白いかな〜(*´艸`*)♪
2024/1/23 21:04
いいねいいね
2
445隊員、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

良い表情しとるでしょ?w
なかなかのなめくさりっぷりで妻も気に入ってます( *´艸`)
後はどこでデビューさせるか…

ちなみに、上でも書きましたが絵柄が違うタイプもありますよ(*^^*)
https://amzn.asia/d/76ypJvq
アマゾンで『ジムサック クマ』で検索すると他にも色々出てきます♪
2024/1/24 5:10
いいねいいね
1
あっきーさん
こんばんわ
長野では舐めてるとかふざけてるをなめくさるって言うのかな?
二代目のデザインいいじゃないですか
ナイスセンス!
僕の場合は山道具でないものは
夏のシャツかな
ゴルフ用シャツで山登ってる
着心地もいいし
正直、山用シャツのデザインがイマイチ好きになれないんだわね〜
あと、「山道具」って表現好きです
2024/1/23 21:10
いいねいいね
2
junbaderさん、おはようございます!
コメントありがとうございます(*'▽')

ありゃ?こっちの方言か?と思い調べたら、どうやら関西方面の表現のようです。
『オマエ、なめくさっとんな〜』みたいな感じですかね、言われてみれば私の周囲でも使ってるの私くらいかも、言葉が悪くていけませんなw
なかなか初代を超えるインパクトのものがなく、決めるの苦労しましたが、ナイスセンスサンキューです(*´д`*)ツ☆

ゴルフウェアってーとポロですかね?
最近レディースの山シャツで結構ポロシャツの形したの増えてきた気がします。
山シャツ原則的には派手ですからね〜良くも悪くも。
まぁその反動で最近シンプルなモノが増えてきているのかもしれませんね。

私ベースが古風な山屋なんでw
最近で言うところの『ギア』とか『ハイク』ってあんま好きじゃないんですよね〜
『山道具』と『山行』ですw
2024/1/24 5:17
いいねいいね
1
こんにちは。

チャチャっと行くところなら学校指定みたいなダサジャージで行ったりしてます。

アーティストグッズのショルダーストラップ付きポーチをザックがわりに使ってたり、ライブグッズのマフラータオルは長くて首に巻きやすいので多用してます。

お山道具ですらないもので必ず連れていくのはアクスタです。
推しメンや推しキャスと一緒に旅してる感でテンションあがります。

山小屋やキャンプで夜トイレ行ったりするのに便利なのはライブで使う色可変式ペンライトです。
いろんな色を出せるので青系にすれば周りに迷惑にならない、使い慣れてて見なくても操作できる、手首やネックストラップにぶら下げられる、軽い、気持ちが楽しいなどなど。
2024/1/24 11:18
いいねいいね
4
MIKA_DUKIさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

あ、わかりますw
私も近所の里山はフツーにジャージですね(-▽-)
グッズ系って基本的には街用なんでしょうけど、細かいこと気にしなければ普通に使えますよね、尤も汚れるので、使う場合は保存用を別途確保してるかと思いますが。

アクスタ撮影されてる方結構いますね、うちでいうところのアルクマみたいな感じですね♪
確かに山道具ではありませんねw

一瞬サイリウムかな?と思いましたが、色のついたペンライトの方ですか。
私もヘッデンに赤ライトが内蔵されているので、早朝のテント場や小屋泊、周りに寝てる人がいる時の早朝出発準備などは基本的に赤ライトで対応してます。
青でも同じようにまぶしくならないんですね(*^^*)
2024/1/24 20:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する