カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 27日 20:10山道具
本題に入る前にまずは前談から。
先週末、我々は夜叉神からの鳳凰三山に行く予定でした。
実は私のヤマレコマイレージ、あと25km程でブラックステージに昇格なんですよ。
それに合わせて25km前後の山域ということで鳳凰三山をチョイスしたのですが
週中くらいに妻が『坐骨神経痛』を発症。
とて
184
12
2024年 12月 17日 20:15山道具
先日、ウォーキング1ヶ月皆勤のご褒美としてシューズを買い足しました。
(厳密に言うと皆勤1ヶ月はあと数日後ですけどw)
それが表題の『厚底靴』なわけですが
そこに至るまでの経緯を簡単に記したのが今回の日記になります。
現在私がウォーキングする際に使用しているのはナイキの一般的なラ
126
15
2024年 09月 22日 13:02山道具
先日、靴(トレランシューズ)を買い替えました。
厳密には今使っている靴の消耗が激しく、万が一を考えて念のため買い足したが正解ですが。
靴を選ぶにあたり、久しぶりに山道具について色々と考える機会を得ましたので
たまには山関連について真面目な日記でも書いていこうと思います。
(最近やきうネタしか
177
9
2024年 09月 09日 19:39山道具
先日、会社の同僚との話の中で
『iphoneの衛星経由緊急SOS、国内でも解禁になったね』
との話題が出ました。
私はiphoneユーザーのくせに正直何のことやらよくわかっておらず『???』だったのですが
7月30日よりiphone14以降の機種で衛星通信を介した緊急SOSが利用可能にな
116
4
2024年 01月 23日 12:15山道具
突然ですが、皆さんアタックザック(サブザック)はお持ちですか?
宿泊山行を積極的にされる方は結構持たれている印象ですがいかがでしょうか?
普段はコンパクトに収納でき
ベースキャンプから山頂まで、最低限の装備で行動するのに非常に重宝する山道具ですよね。
我が家の記録にアタックザック(?
168
18
2023年 12月 23日 06:29山道具
先日ストックのグリップが千切れました(画像1枚目)
買ってから1年3ヶ月、短命でしたね。
2ヶ月の時点でストラップが脱落してたので、ハズレ個体だったのかもしれませんが。
さて、本日の日記はストックことトレッキングポールについて。
登山歴14年の中で、ストックはこれまでに2人合わせて9
135
7
2023年 12月 06日 05:42山道具
皆さんは日帰り山にも『モバイルバッテリー』持っていきますか?
モバイルバッテリーを語る上で欠かせないのがスマホの存在ですね。
2023年の統計によると、日本国内におけるスマホの所有率は96.3%だそうです。
スマホを国民の大多数が日常的に持ち歩くことになるとは…
ガラケーだった十数年前に
164
27
2023年 12月 01日 14:56山道具
俗っぽいタイトルから入りますあっきー@くまですこんにちは(*'▽')
突然ですが皆さん15万円あったら何買いますか?
何故こんな話になったかというと、私先日スタッドレスタイヤを履き替えました。
その時かかった費用がおよそ15万円です。
車にとってタイヤは命とも言える部品のひとつ。とても大
138
23
2023年 09月 12日 18:32山道具
今週末。
久しぶりに要予約のテント場の予約が取れたので、それに向けて食料計画を練っていました。
そんな朝の夫婦の会話。
私『カップ飯飽きたから、久しぶりにカップヌードルのリフィル持ってく?』
妻【最近見ないよ、前は西友に売ってたけど】
私『棚落ちしたか〜、どこで買えるかな?ネットで売ってね?』
150
2
2023年 09月 07日 12:11山道具
暦はもう9月。朝晩は少し涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。
しかし今年の夏は暑かった…皆さんはいかがでしたか?
私は山で度々熱中症になりかけるなど、これまでにない厳しいシーズンでした。
さて、そんな夏山シーズンが一段落したわけですが
今シーズン全く使わなかった道具があります。それは
125
6
2023年 08月 13日 19:46山道具
8月12日(土)
月末に控えたテント泊縦走に向けて必要な物があったのでモンベルへ行きました。
お目当ての品だけサクっと買って帰ってくればよかったのですが…
まぁそこはね?わざわざ遠方まで足を運んでいるわけだし?ちょっと他も見てく?みたいな。
皆さんも、ついフラフラと必要のない物まで冷やか
126
4
2023年 08月 10日 19:49山道具
こんな猛暑でも足繫く山に通う、愛すべき山バカの皆様こんばんは。
私もそんなバカの1人ですが、先日熱中症についての日記を書きました。
日記:熱中症を正しく理解し対策する。
https://www.yamareco.com/modules/diary/664242-detail-
104
10
2022年 11月 19日 10:27山道具
今年に入り、山道具がちょいちょい壊れます。
まぁ夫婦で登山を始めてから13年目になりますし
コロナを挟んで3年ほど道具をほったらかしにしてたので無理もないのですが。
さて先日、小河内岳に行った際に熊鈴が壊れました(写真1枚目左)
下山してザック下ろしたら金具が根元からポッキリ折れており、
68
4
2022年 10月 19日 06:17山道具レビュー(テント・タープ)
先週末、2泊3日で北アルプスは鷲羽岳に単独で行ってきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4797128.html
私は妻と夫婦で登るのを基本としており、原則的に単独はやりません。
ですから当然ソロテントなんて持ってませ
114
2022年 09月 03日 12:27山道具
夫婦で登山を始めてから13年。
途中コロナ禍で全く登っていなかった時期があったとはいえ、時の流れは残酷で
気付けばあれよあれよという間に様々な道具にガタが来てしまいました。
本日の日記はそんな道具の中でも登山靴のお話。
事の発端はコロナ後復帰テント泊第1弾で行った仙丈ヶ岳。
h
46