![]() |
「この辺のルートの記録を探したい!」という時にも
簡単に記録を探せるようになりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec2.php
地図上を2か所クリックして四角を書くと、
その範囲を通る記録を探せます。
「全ルートを表示」ボタンを押すと、
すでに登録されているルートを合わせて表示できます。
選ぶ場所に記録があるかが事前にわかるので、
範囲選択がやりやすくなると思います。
検索結果は
・プレミアムプランの方は、すべての記録
・それ以外の方は、最新の5件
が見えるようになってます。
あと、検索時間が長くなってしまうため、
選べる範囲はある程度の大きさに制限しています。
ぜひ使ってみてください

おおっ
すごーい
おもしろーい
仕事にならなーい(笑)
本当にありがとうございます\(*^▽^*)/
ヤマレコの優れたところは、地図との連携ができるところとおもいます。ほかの人の山行記録をよんで一番助かるのは地図だとおもいます。
全記録地図はみんなの記録の集合智であり、ヤマレコの財産だと思いますが、この地図から直接記録に行ける今回の機能は夢の道具だとおもいます。
特にぼくはあまり人の行かない山に引かれた長い赤い線に惹かれるので、面白い山登りをしている人を見つけられてとてもおもしろいです。
どうもありがとうございます。
地図を見ながら、自分が行きたい場所の記録を検索できる
この地図検索機能すばらしいです。
便利になります
ヤマレコの進化に感謝です。
ありがとうございます
これは
komadoriさん、yoneyamaさん、katatumuriさん、araigengaさん
コメントありがとうございます!
久しぶりに妥協をせずに作れた機能なので
自分としても満足してます。
これからも、記録を簡単に探せるようにできればいいなーと、ずっと考え続ける気がします
こんにちわ、matoyanさん
地図検索機能、すごいです。
メチャ便利で楽しいです。
二次元で検索する発想はすばらしいです。
存分に活用させて頂きます。
機能追加ありがとうございました。
お疲れ様でした。
ヤマレコを使いだして、この地図との連携が最大の長所と思っていただけに、この部分が強化され、本当に喜んでいます。
長方形内にルートがあるかどうかの検索アルゴリズムを最終的にどうされたのかにもとても興味があります。(きっとマル秘ですよね!?)
皆さんからも絶賛の声が届いているようですが、私も感激しています。短期間でこれだけのパフォーマンスを開発されたことに敬意を表します。
## mixiとか全くログインすらしなくなってしまった…
(コメントの続きです)
開発の経過を説明下さっているブログにも目を通しました。
http://d.hatena.ne.jp/matoyan/20110506
ポイントは、
MySQL5.6
だったのですね。
少し勉強してみます。
ありがとうございました。
tabioさん、nomoshinさん
ありがとうございます!
そういってもらえると作った甲斐がありました。
---
nomoshinさんは
IT系の方なようなので、ざっくり説明しておきます
今回の機能実現には、2次元のデータに対する高速検索技術が必要で、検索用のインデックスをどう作るか?が技術的な課題になります。
この辺はR-Tree (http://bit.ly/jO0Rfv)やGiST (http://bit.ly/lnJHsJ)という検索木によるインデックス作成が一般的らしいです。
ただ私の専門分野でもないので、これを最初から勉強して手組みで実装するのではなく、既にR-Treeが実装されているもの(MySQL 5.6)を活用して、ラクして作りました。
なので、どうやって速く検索できるのか、自分でも良く分かってないです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する