
私、一人ウルトラが冬のライフワークでして、暇があるとルートラボを
見ながら信号がなくてだらだらと気持ちよく走れる道を探し求めております。
以下の条件をすべて満たす道を理想としますが、意外とないんですよね。
・家から遠くない(南関東+山梨・静岡)
・景色がよい、空気がうまい、ひなびた街道が最上
・峠越えやいやらしいアップダウンがない
・水場(コンビニ・自販機)が適度にある
・大型車の交通量が多くない、もしくは幅広の歩道がある
・ロング・ロング・ウェー(できれば一筆書き100km)
今のところ選択肢と見なしているのは以下の3エリアです。
・道志みち周辺(坂がちと多い、道幅の割に車が飛ばす)
・御殿場線沿い(便良いがやや風情に欠ける)
・富士五湖周辺(便悪い以外、条件が揃っている)
先日、身延線に期待して南アルプス山行の帰りに寄りましたが、
走りやすい街道があるのだかいまいち確信が持てませんでした。
国道52号はちょっとなあ…ですし。
埼玉西部や秩父方面はどうでしょうねぇ? 今年調査予定です。
もう少し対象範囲を広げると、飯田線沿いは非常に魅力的ですね。
そう、いつか遠征するつもりです。駒ヶ根あたりでキャンプはりたい。
hasytterさん こんばんは。
コメントしようかどうか迷ったのですが。
> 埼玉西部や秩父方面はどうでしょうねぇ? 今年調査予定です。
長瀞あたりの、秩父鉄道沿いなんてどうしょう。
是非行ってみてください。
naightsさん、コメントありがとうございます。
長瀞から秩父にかけてはやっぱり楽しいですよね?
以前バイクツーリングで訪れたのは20年以上前ですが、おぼろげな記憶で絶対楽しいはず!という確信があります。
涼しくなったら是非行きたいコースです!
御坂峠の旧道とか。
途中、太宰治で有名な天下茶屋あります。
それだと片道になってしまうので若彦トンネルもつかいましょう。
こんな感じです。
http://yj.pn/vh29vb
ちなみに、うちの親に仮に聞いたらここを勧める気がします。
積翠寺+フルーツ公園+牧丘+焼山峠+乙女高原+荒川ダム+昇仙峡
と。秋の紅葉時期がGood.ぼくもやってみたいかもしれません。
http://yj.pn/dvhgRb
箱根・ヤビツクラスの峠じゃないすかぁ
箱根を一緒に走ったくせにもうー。
このクラスをやると、後半の組み立てがメロメロになり自分の足ではフルが限界なんですよね。
それはそれで好きなんですが
山岳系フルのコースとしてインプットさせていただきます。
そういえば甲府盆地をフラットに一周するコースもいいなと思っています。
とりあえずこんな感じ。
http://yj.pn/JkSTbV
土地勘のあるユースコさんに監修してもらえると有難いです
え?
足がもつのかな?
一緒にやってみますか?
これは以前、自転車屋の店長に勧められたらルートw
もちろん自転車で(゚◇゚)
盆地の周囲はいわゆる広域農道なので広くて車少ないです。
これはいいかもしれません(・ω・)
11月以降でおねがいします(当たり前ですが)
山ほど天候に神経質にならなくていいから楽ですね。
いつか、よろしくお願いします。
こんばんは。以前、私の日記に書き込みをしていただいていたのに、返事も書かずにごめんなさい。
暫くロードを走っていましたが、7月からまた山へ行っています。モチロントレランで、マウンテンマゾヒストが大活躍です。
山に走りに行く時は山梨に行きます。山梨に友人がいるので、彼の案内で大体30キロ前後、長くなると40キロ走ってきますが、峠を4つも5つも越える高低差が厳しいコースなので、結構「走った」感があってよいです。
夏のロードはキツくないですか?
おはようございます。
なかなか達者なランナーですね〜。
夏のロードはきついですー。天気の悪い日を選んで林道へ走りに行ってます。
カンカン照りの日は迷わずプールに避難です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する