|
朝8時ごろに自宅を出発した。富士吉田での仕事は、今年度5回目だった。前回、前々回は大雨の中の移動だったから、道が混んでたり、視界不良だったりとちょっと大変だった。今回は曇ってるけど雨降りぢゃないから、まぁ1時間ちょっとで仕事場に着くだろうな。
ところが石和を過ぎたあたりから車の調子が、なんか変・・・発進するときに左側後輪が「つっかかる」ような感じがした。ここのところ、同じような感触があったけど、とくに何事もなく動いていたから、この時点では心配していなかった。
でも20号から御坂みちに入ったあたりから、発進時以外に停車時にも同じような「つっかかる」ことが起こり始めたんだな。信号にひっかかるたびに、この感触が起こるようになっていった。そればかりか、ブレーキペダルを大きく踏み込まないと減速しなくなっていったよ。
これってヤバいよね!
たまたま近くに駐車場の大きなコンビニが見えたから、とりあえず入ることにした。駐車場でも、ブレーキペダルはスカスカしていた。
モーこれは仕事どころじゃアない。仕事先に連絡し、すぐさまJAFにも連絡した。40分ぐらいで来てくれるらしい。とりあえずはコンビニの従業員の人に状況を伝えて、これから始まるであろうJAFの作業の了解を得た。
さいわい道も空いており、40分も待たずにJAFが来てくれた。さっそく症状を伝え、作業開始となった。
左後輪をジャッキアップしてタイヤを外し、ブレーキキャリパあたりを入念にチェックしてくれた。とくに異常は見当たらないようだったが、どーやらなんらかの拍子にブレーキパッドがディスクローターに押し付けられた状態が続いたため、ブレーキオイルにガスが発生しべーパーロックになったみたい。なんらかの拍子が不明だから、整備工場で見てもらうことを勧められた。
この作業、曇り空とは言え蒸し暑い中1時間近くかかった。さらに自力走行(症状がでてから2時間近くたっていたこともあってべーパーロックは収まっていた)でいったん自宅に戻ってから修理に出したいと申し出たところ、自宅まで追走してくれることになった。連絡入れてから、自宅まで3時間以上経過していたからね。
JAFさんがこんなにも親切だったなんて・・・あまり利用したことなかったからもあるけど、知らなかったよ。
自宅に戻って、整備工場に連絡し、引き渡しが無事完了した。ちゃんと直って帰ってくるんだよ。
写真は車のオーディオパネル付近・・・カセットデッキからもわかるとおり、今年で27年目を迎えました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する