![]() |
先日タイヤ交換の苦労軽減へ向けて買ってみた。
<エマーソン タイヤ交換用補助器具 タイヤリフター >
11月ころからメンテのために、タイヤ脱着を5回はしてきて、
いい加減に腰が辛くなってきた・・・
18インチ5穴は一発で決まらんと・・
腕プルプル( ゚Д゚)
原理は>
タイヤを手回しグルグルで浮かせる機構ではありません。
手回しすると、二本のバーの間隔を広めたり狭めたりします。
つまり、、、
タイヤを浮いた状態で左右バーで挟み込んで、
手回しで、その2本(左右)の間の距離を短く(タイヤ浮く)、
または、長く(タイヤ下げる)して、上下の高さ調整を
行う構造です。
タイヤ外したまま、手前に引き出せます。
タイヤ外す際、ナット外し、タイヤを浮かせたままで、
なんの力も不要で、手前に水平移動できます。
当然、付ける時もナット穴に多少調整いるだけで
ボルトの位置決めもラクチン。
お陰で、タイヤ交換するわけでもないが、(既に冬タイヤなので)
タイヤ脱着を5回以上してます。
このアイテムは
私は普段はねじ外して、元箱に分解収納してるのでコンパクト。
使える状態に組み立てるのも5分程度。
(六角レンチ1本で組み上げ)
DIYショップでも売ってたりします。
御蔭でメンテナンスにとても役立ってます。
ナット外しにはインパクトは使いませんが
結構楽しくできます。
ジャッキは車載純正、ジャッキハンドルはKTCです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する