![]() |
12月にスタートして延べ4ヶ月、所要日数9日間、ヤマレコ計算で合計275.8km、1山行平均30.6kmでした。
マイカー利用なので駐車場起点で周回ルートメインで計画したため、無用に踏破距離が増してしまいました。バスを効率よく利用できればわざわざ周回ルートとらずにもっと短縮できると思いますが、修行としてはよかったのかなと思っています。
まだ登山をはじめたばかりの頃の記録を見ると、毛無山往復のタイムが標準の1.1倍という鈍足でした。決して、景色や花を愛でていたら時間がかかっちゃった♪なんてことではございません。全集中の必死のタイムが1.1倍だったのです。その頃と比べれば、かなり成長できました!女峰山と富士外輪山に育ててもらったと思っています!
別に競争しているわけじゃないし、早く登れたからってなにもありません。自分のペースはゆっくりなんだとわかっていれば、そのペースに合った短いルートを組むなど工夫すればいくらでも登山を楽しめるはずです。それでもタイムを気にしているのは自分なりの理由があります。
有給がなかなか取りづらい職場のため土日日帰りという制約があること、行きたい山にロングコースが多いこと、早く登れる自信がつけば、時間的にも気持ち的にも余裕が生まれ、より登山を楽しめると思ったことなどです。
開山直前あたりのタイミングで富士山に初挑戦したいのですが、気になっているのはこれまで悪天候の登山を経験していないこと。リスクの低そうなコースで、一度あえて雨登山しておきたいところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する