![]() |
私、喫煙者なのです。gloという加熱タバコを愛煙しています。二日で一箱吸ってます。山行中もちょいちょい吸ってました。
ここ数回の山行では思うところがあり、下山するまでなるべく吸わないで頑張りました。笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山・日影雁ヶ腹摺山を歩いた日は下山まで全く吸わずに歩いたら、心なしか調子が良かった気がします。
安倍奥縦走では大谷嶺を通過したあたりでうっかり一本吸ってしまいました。するとどうでしょう、体が酸素を取り込めずみるみるバテてゆくのです。摂取したカロリーまで取り込めていないような気すらしてきました。そこからがっつりペースダウン。「心なしか調子良かったかも」どころではありません、タバコによって自ら日常的に調子悪い状態で過ごしていただけだったのです。ジョギングしながらタバコ吸う人なんていないように、山をハイペースで歩きながら合間にタバコなんて吸うものではないということが「理解」っちゃったのです。今更か。アホか。
たぶん下山まで吸わないくらいならできそうですが、いっそのこと恒久的に禁煙したほうがよいのではと思い始めました。初めて禁煙したいという気持ちが芽生えました。タバコ買うお金を登山にまわせるし、調子良くなるし、メリットのほうが遥かに多いはずなんです。
どうせまた吸うんだろ、ほら禁煙失敗した、意思の弱い奴だ、と言われたくなくて禁煙しないみたいなところがありました、恥ずかしながら。でも失敗を恐れて挑戦しないなんて何も変わらない。失敗するかもしれないけど、やるだけやってみます。
でも下山直後に吸うタバコうまいんだよなぁ…(失敗の予感)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する