![]() |
![]() |
![]() |
始業時間前だけど、水遣りを一刻も早くと、ジョロに水を💦汲んだ。
幸い、午後一番の3回目の水遣りで、しなった茎や葉っぱは元気になってきて、ひと安心😮💨
夕方、茶色に変色した葉っぱや茎は綺麗に取り除いてやって、ここのメンテ作業は終了☑️
ここ2ヶ月 注力してきた庁舎南側正面玄関、車寄せ周り。雑草が生えるのはとっても早く、これも取り除く。いつも飲んでるビール🍺会社が販売している花🌼たちも茎を伸ばし元気に咲いているので、もっと増やそうと挿し芽の作業も!これが上手くいけばボリューム感ある花壇になりそう!
問題は庁舎東側の手付かずに放置されて枯れたバラ科のトゲのある枝が周囲にはみ出たプランター。
「エッ、これも見栄え良くするんですか?」と思わず確認したシロモノ。
「イテテ、イテテ」と言いながら剪定し古根をこそぎ取り、そこに地下1階の庭でパンパンに根っこが張ったオリズルランを定植。
これもなんとかお金をかけることなく、一応見栄え良くなったように思う。
グリーンカーテンのゴーヤもこの暑さでグングンと成長していて、8月下旬からは収穫ができるかな?
このゴーヤを職員の誰に、いつ手渡そうかな?
これで壮大なプランター計画は無事 完了✅
守備範囲が広すぎて、お手入れの時、すぐに汗ダク💦になっちゃうんですが、頑張ってやってます。
今回の5連休、お世話になっている職員への飯豊地方のお土産は「雪室低温熟成焙煎珈琲」
(万年雪が残る飯豊地方ならではのお土産‼️)
大好評でした。係長が、嬉しそうに、
「いつも、ありがとうございます😊」だって🤞
写真1 南玄関 車寄せ入り口から
写真2 南玄関 西側通路から
写真3 東側玄関 東側通路から
ここに見えるプランターは全て雑草が生え、荒れ果ててました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する